拭き掃除 掃き掃除 これができれば 人は満点
2019年10月4日 15時01分誰一人しゃべり声は聞こえません。6時間目が終わってからの掃除の時間
です。全校生徒が自分の割り当て場所を心を込めて掃除しています。
廊下には大きな額が掛かっています。「拭き掃除 掃き掃除 これが出来
れば 人は満点」それを誰一人おしゃべりせずに、黙ってできる近見中学校
の生徒です。学校を愛している生徒たちの姿です。
誰一人しゃべり声は聞こえません。6時間目が終わってからの掃除の時間
です。全校生徒が自分の割り当て場所を心を込めて掃除しています。
廊下には大きな額が掛かっています。「拭き掃除 掃き掃除 これが出来
れば 人は満点」それを誰一人おしゃべりせずに、黙ってできる近見中学校
の生徒です。学校を愛している生徒たちの姿です。
今治・越智中学校新人体育大会も最終3日目を迎えました。桜井・近見は大三島
と代表決定戦に臨み、7回表まで1-0リード、裏に2点を奪われサヨナラ負けを
喫しました。野球部のみなさんお疲れ様でした。悔しい気持ちをこれからの練習に
繋げて、来春を目指してほしいと思います。
今日は新人大会2日目。サッカー、野球も登場です。ソフトテニスの個人、
男子バスケの決勝トーナメントも行われました。
サッカー 対東 0-7 負
男子バスケ 対伯方 37-86 負
ソフトテニス男子 個人 2回戦敗退2ペア 1回戦敗退1ペア
ソフトテニス女子 個人 1回戦敗退1ペア
ベスト12 1ペア 県新人出場
軟式野球 対北郷 3-0 勝
明日10時30分、大三島と県大会出場をかけて対戦します。
さあ、今日から今治・越智中学校新人体育大会が始まりました。近見中は
柔道男子団体・男女個人、ソフトテニス男女団体、バスケットボール男女が
試合に臨みました。(サッカー、野球は明日から)
柔道団体男子 対南 負 準優勝 県新人出場
柔道個人 男子 2年1位=2名、2位=1名 県新人出場
女子 1年1位=1名 県新人出場
男子テニス団体 1回戦 対立花 1-2 負
女子テニス団体 1回戦 対大島 2-1 勝
2回戦 対 南 0-2 負
バスケットボール男子 予選リーグ 対 西 21-70 負
対 北郷 86-20 勝
決勝トーナメント進出
バスケットボール女子 予選リーグ 対 桜井 4-62 負
対 明徳 62-45 勝利
明日は、野球、サッカー、男子バスケットボール決勝トーナメント、男女ソフト
テニス個人行われます。「今できるベストを尽くせ」頑張れ、近中!
金風や 背番号1 鳥谷と
クライマックス シリーズ進出
給食の風景をご紹介しましょう。給食室への出入りは一方通行です。混雑しない
ためですね。そして配膳です。配膳担当者は全員三角巾、マスク、エプロンを着用
しています。用のない人は着席して静かに待っています。終わったら担当の人が牛
乳パックの洗浄をしています。午前中の活動で疲れた頭と体に栄養を補給する給食
の時間は、栄養補給だけでなく、楽しい語らいとリフレッシュの時間でもあります。
生徒にとって待ち遠しい楽しい時間です。
今日の献立は、コッペパン、かぼちゃのチーズ焼き、肉団子のトマト煮、
グリーンサラダ、牛乳です。
消費税のお話です。今日10月1日から消費税が10%になりました。た
だ軽減税率で、食料品は8%のままで、店内で飲食する場合は10%になる
のでややこしいです。給食でも、食料品そのものは8%でも、運送費や包装
資材が高くなることで、材料費がじわりと値上がりすることも考えられます。
給食は1食250円のままです。
ご紹介が遅れましたが先週の金曜日、基礎学力マッチの第3弾、計算マッチが
全校で一斉に行われました。この計算マッチに向けて各クラスでみんなが協力し
て教え合いながら頑張ってきました。さあ、努力の成果がでたでしょうか?
今週になって結果が返ってきています。満足な結果の人もいたでしょう。悔しい
結果だった人もいたでしょう。でも、得意な人も不得意な人もお互いに助け助けら
れて取り組んだ計算マッチ。近見中の愛ある独自の学力向上の取組です。
マーベルに 星散りばめて 秋うらら
計算マッチは 満点ですから
今日の献立は、ごはん、イワシのかば焼き、ひじきのくるみ和え、里芋の味噌汁、
牛乳です。
鉄は体中に酸素を運ぶという大事な仕事をしています。鉄が不足すると運動して
いても疲れやすくなります。
今日の給食で、最も鉄の多い献立はどれでしょう?