プランターの花がきれいです!

2018年3月2日 14時15分

園芸ボランティア活動でお世話をしているプランターの花がきれいです。

サクラソウも咲き、卒業式になんとか間に合いそうです。

昼休みの図書室

2018年3月2日 13時15分

昼休みに図書室をのぞいてみると、3年図書委員たちが貸し出し当番の仕事をしていました。

新刊もたくさん入っているのですが、貸し出し中で冊数が少なくなっていました。

春一番のあとの部活動

2018年3月1日 16時12分

春一番が吹きました。

気持ちよく晴れた運動場で、外の部活動が元気よく声を出しながら練習に励んでいました。

2月 専門委員会

2018年2月28日 16時22分

放課後、2月の専門委員会が開かれました。

各委員会の2月の取組について反省した後、3月の学校をよくするための目標と具体策を話し合いました。

園芸ボランティア活動

2018年2月27日 07時50分

昨日の放課後、入学式用のパンジーをプランターに植え替える作業を行いました。

練習が休みの部活動が多かったので、たくさんの生徒が園芸ボランティア活動に協力してくれました。

 

全日本少年軟式野球東予ブロック大会

2018年2月26日 08時27分

25日(日)、西条市民公園野球場で全日本軟式野球大会東予ブロック大会が開催されました。

近見・朝倉・桜井中学校クラブは、新居浜東中学校クラブと対戦しました。

初回に相手に2点を先制された後、中盤で2点を返して反撃しましたが、終盤で追加点を許してしまい2対6で惜敗しました。

負けはしましたが、随所に冬場の練習の成果が出ていましたので、今後の成長が楽しみです。

 

2年連続 うしお優秀賞受賞

2018年2月24日 00時00分

近見中学校が2年連続「うしお優秀賞」を受賞しました。

中学校の「うしお賞」は次のとおりでした。

最優秀賞:今治南中

優秀賞 :近見中

優良賞 :北郷中、今治西中、弓削中

努力賞 :伯方中

詩の選者の先生が、教師版「潮1月号」で近見中のことについて掲載してくださっていましたので紹介します。

(一席に選ばれた近見中2年女子の詩の解説のあと)

○○さんは毎月何作もの詩を送ってきます。また○○さんに限らず、近見中学校の他の生徒さんも複数の作品を送ってきます。

その作品の多くは、個性的な表現技法やちょっと工夫した表現が使われていて「どのような指導を日々行っているのかな?」と興味が湧きます。

今回、この場を借りて私が「あ、いいな。」と思った他の生徒たちのフレーズの一部を紹介します。

・・・詩の作品例の紹介(省略)・・・・

このように同じ題名(テーマ)で、生徒各自がイメージをふくらませて詩を書いているのが特徴的です。

毎月、詩の題名を与えながら、その言葉のイメージや雰囲気、見えるものを掴ませているのでしょうか。

次の作品が届くのを楽しみにしています。

1年 調理実習

2018年2月23日 12時15分

1年1組が家庭科で調理実習をしました。

班員と協力して、おいしいハンバーグを作りました。