家庭教育学級(給食試食会)
2018年2月9日 15時23分本日開催された家庭教育学級では給食の試食が行われました。本日のメニューは、カレーうどん・じゃことコーンのナムル・揚げだし豆腐のえびあんかけ・コッペパン・チョコクリーム・牛乳でした。
会食後、栄養士の講話を聞き、最後に校長と懇談をして終了となりました。これで、今年度の家庭教育学級は終了となりました。来年度も多数の保護者の皆様の御参加をお待ちしております。
本日開催された家庭教育学級では給食の試食が行われました。本日のメニューは、カレーうどん・じゃことコーンのナムル・揚げだし豆腐のえびあんかけ・コッペパン・チョコクリーム・牛乳でした。
会食後、栄養士の講話を聞き、最後に校長と懇談をして終了となりました。これで、今年度の家庭教育学級は終了となりました。来年度も多数の保護者の皆様の御参加をお待ちしております。
来週に実施する調理実習の計画を立てました。メニューはハンバーグ・ほうれん草のソテー・ミネストローネの3品です。
調理実習が今から楽しみです。
生徒は一様に修学旅行で撮影された写真を懐かしそうに見入っていました。
青少年補導委員近見支部の皆様が、補導活動の帰りに空き缶を届けてくださいました。
いつもありがとうございます。
2学期に回収した空き缶を先日、業者に回収していただき、10,368円の収益を上げることができました。
近見中では1年を通じて、空き缶とプルタブを集めていますので、今後も御協力をお願いします。
清掃の時間に各階を回りました。
水が冷たい季節ですが、どの学年も膝をつき、隅々までぞうきんで床や階段を拭いていて感心しました。
6日(火)の夕方、今治国際ホテルで、「今治市体育功労者等表彰式」が盛大に開催されました。
本校2年生女子が夏の第2回全日本中学女子軟式野球大会で優勝した功績により、中学生ではただ一人「今治市特別スポーツ優秀選手賞」を受賞しました。
今日は私立高校の一般入試です。
入試へ行かない3年生が体育でバスケットボールと卓球をしていました。
3年生が技術の授業で、はんだごてを使いながらLEDライトを製作していました。
今治市教育委員会教育長、八木良二様をはじめ、たくさんの来賓の皆様に御臨席を賜り、厳粛かつ盛大に少年式が行われました。
2年生は「自覚・立志・健康」を胸に刻み、新たな一歩を踏み出しました。