今日の献立は、麦ごはん・豚丼・ししゃものごまいそべ揚げ・おひたし・牛乳です。
9月1日は、「防災の日」。1923年9月1日、午前11時58分。マグニチュード7.9の大地震が関東や東海地方を襲いました。
この地震では、10万5000人以上が犠牲になりました。
いつおこるかわからない大地震(おおじしん)や台風などの自然災害。いざというときの生活には、食料品だけでなく、必要なものがた
くさんあります。
災害時に備える備蓄食品は、1週間分くらいあると安心です。
とくに食料品は、普段食べたことのないものを食べるのは勇気がいるので、食べたことがあるものがいいようです。
具体的に家族で、備蓄するとよいものや避難する場所など相談しておくといいですね。




制服の リボンがないと さがす朝
長期休業明け……気持ちも新たに登校しようと思ったら「あれがない!」「これがない!」と慌ててさがす……よくあることです。教科書や提出するプリントがない!なんてこともあるかもしれません。前日の内に翌日の準備をする習慣を付けましょう。
今日の献立は、コッペパン・リンゴジャム・レンズ豆のスープ・チキンのレモンソースかけ・ごまじゃこサラダ・牛乳です。
久しぶりの給食ですね。例年にない大雨が降ったり、そのあとは暑い夏を過ごしたりと、体調はどうでしょうか。
体調を整えるため、まずは朝ごはんを食べましょう。朝ごはんを食べるためには、早く起きることが必要で、
よい生活のリズムを取り戻すことにも役立ちます。
また今月の献立表でお知らせをしていますが、熱中症予防のためにしっかりと水分補給もしましょう。
人間の体の約60%は、水分です。寝ている間にも、汗をかきます。
コップ2杯程度の水分をとってから、登校しましょう。




夏休みの表彰伝達を行いました。次のステップに向けて、今後も努力し続けます。
〇四国中学校総合体育大会(陸上競技)3年女子1500m 第3位
〇愛媛県中学校総合体育大会(陸上競技)1年男子100m 第3位
〇愛媛県中学校総合体育大会(陸上競技)3年男子1500m 第2位
〇全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会 B部門 金賞
〇今治・越智学年別ソフトテニス大会 1年女子 優勝
9月下旬から10月中旬にかけて、今治・越智中学校新人体育大会が開催されます。また、夏休みの課題作品(書写・作文・ポスター・自由研究など)の審査会もあります。たくさんの入賞・入選者が出るといいですね。



午前10時までに大雨警報が解除されなかったので、本日の登校日・部活動は中止となりました。生徒の皆さんは、警報が解除されるまで安全に留意し、自宅で過ごしましょう。登校日は23日(月)に延期します。夏休みの課題と部活動の道具を持ってきましょう。
8月7日(土)・8日(日)の両日、愛媛県総合運動公園ニンジニアスタジアム(陸上競技場)で四国中学校総合体育大会が開催されました。本校から2名の生徒が出場し、日頃の鍛錬の成果を発揮しました。1年生は新人大会に向けて、3年生は駅伝シーズンに向けて練習を続けます。自己記録の更新目指して今後の練習も頑張ってください。
〇 1年生男子:1年100m予選2組5位惜敗
〇 3年生女子:共通800m決勝6位・3年女子1500m3位入賞
教育推進会から応援の横断幕を作っていただきました。ありがとうございました。
8月4日(水)に今治市スポーツパークテニスコートで「今治地区中学生学年別ソフトテニス大会」が開催されました。2年生1ペア、1年生2ペアが出場し、日頃の練習の成果を発揮しました。次の今治市民大会での勝利を目指して頑張りましょう。
2年生の部:ペアA(予選:2勝 決勝トーナメント1回戦惜敗) ペアB(予選:2敗)
1年生の部:ペアC(予選:2勝 決勝トーナメント:準々決勝惜敗、) ペアD・E・F(予選:1勝1敗惜敗) ペアG(予選:2敗)