3年修学旅行④

2021年7月16日 16時45分

 砥部焼での絵付け体験を終え、帰路につきました。作品の出来上がりが楽しみですね。

Today's Lunch 【7月16日】

2021年7月16日 16時23分

 今日の献立は、コッペパン・マーマレード&マーガリン・ミートスパゲティ・きすのアーモンドフライ・海藻サラダ・牛乳です。

 魚のきすの旬は、春から夏です。

  うろこは、かたいですが、とれやすく、皮は少し厚みがあって弾力があります。

 白身の魚で、天ぷらなどの、揚げ物にすることが多いですね。

 東京では、江戸時代から食べられ、江戸前天ぷらとして、なくてはならないものになっています。

 

 

今日の一句

2021年7月16日 15時59分

 初恋や 儚く散りゆく サガリバナ

 サガリバナは南西諸島に自生する亜熱帯植物です。一夜限りの花を咲かせ、近年ではオプショナルツアーにも組み込まれる人気の植物です。花言葉は「幸せが訪れる……」です。季語にサガリバナを用いるところがオシャレです。

3年修学旅行③

2021年7月16日 14時39分

 昼食後、砥部町に移動し、砥部焼絵付け体験をしています。指導員の指示を聞いてから作業を始めました。「十人十色~みんなちがってみんないい~」の作品ができそうです。

3年修学旅行②

2021年7月16日 11時37分

 インストラクターからの指導を聞き、デモンストレーションを見た後、自然体験を楽しんでいます。

3年修学旅行①

2021年7月16日 11時31分

 3年生は修学旅行(日帰り)に出発しました。午前中は、西条市本谷自然公園(フォレスト・アドベンチャー)での自然体験活動です。あいにくの雨の中、活動を楽しんでいます。

 

心の花束づくり

2021年7月16日 07時32分

 近見中の特色ある教育活動の一つである「心の花束」を作りました。PTA花束部の保護者の方々が準備してくださったパーツを造花に仕上げました。夏休みの全校登校日で高齢者への手紙を書きます。9月に生徒が高齢者宅を訪問し、手紙と花束を手渡す予定です。

3年空き缶アート(吊るし)

2021年7月16日 07時18分

 3年生の空き缶アートの吊るし作業が終わりました。中学校生活最後の空き缶アートです。どのような作品になったのでしょう……それは後日、掲載します。


今日の一首

2021年7月15日 19時13分

 部活動 光を浴びて 汗をかく 暑さに負けず ラケットを振る(潮7月号入選作品)

 練習時間が平日2時間程度、休日3時間程度と決まっている中で、学校での練習を頑張っています。夏休みは大会や練習試合を通して、更にレベルアップすることを期待しています。

Today's Lunch 【7月15日】

2021年7月15日 18時40分

 今日の献立は、あなごめし・そうめん汁・とりごぼう天ぷら・梅しそおかかあえ・牛乳です。

 和食では、料理によって、置く場所が決まっています。

 日本では、昔から大切なものを、左に置く習慣があったことから、ごはんのおわんは必ず左に置くようになりました。

 ごはんは左、お汁は右、おかずのお皿は真ん中、牛乳は右の奥に置きます。

 正しく置けていますか。