今日の献立は、裸麦粉パン・コンソメスープ・なすのラザニア・グリーンサラダ・すいか・牛乳です。
先週木曜日の警報による給食停止したすいかなどが追加で提供されています。
はだか麦は、「麦ごはん」としても、給食で登場していますが、今日ははだか麦を使ったパンです。
はだか麦は、お腹の調子を整えてくれる、食物繊維がたっぷりです。
かみごたえもありますが、よくかんで食べると甘みもでてきます。
愛媛県は、裸麦の生産量が、日本一です。
今日のパンは、愛媛県産のはだか麦を使った味わいのあるパンになっています。
ちょっと固めのパンですが、一口ずつちぎって、しっかりよくかんで、味わって、食べてくださいね。




今日の献立は、ごはん・マーボ豆腐・ごま焼きししゃも・にらともやしのナムル・牛乳です。
ナムルは、朝鮮料理のひとつで、ゆでた野菜や山菜を調味料やごま油で和えた野菜料理です。
すっかり日本でものおなじみの、ビビンバにもナムルはのせてありますね。
ゆでることで、たっぷりの野菜を食べることができるし、ごま油で食欲もわいてくるので、夏にはぴったりの野菜料理です。
ほうれんそうや小松菜など緑黄色野菜でも作れます。
おうちで作ってみませんか。



窓の前 目に映る雨 ひたひたと 滴る音に そっと溜息(潮6月号入選)
先週の木曜日は登校時間に大雨警報。金曜日は朝の会の途中に大雨警報。今日月曜日は下校時間にゲリラ豪雨と雷。雨雲レーダーを見るたびに、校長先生と教頭先生も溜息をついてます。でも……きっとこの大雨で梅雨も終わるでしょう。
7月3日(土)・4日(日)・10日(土)の三日間、今治市桜井海浜公園ふれあい広場球技場において、ゆうパック杯愛媛県ジュニアユース選手権大会東予地区予選が開催されました。北郷中と合同チームで出場した近見中は、代表決定戦で惜敗しました。県大会までもう少し……今後のリーグ戦で頑張りましょう。応援しています。
3日(土) 1回戦:近 見・北 郷 ②-1 角 野(新居浜市)
4日(日) 2回戦:近 見・北 郷 ④-0 中 萩(新居浜市)
10日(土) 代表決定戦:近 見・北 郷 2-⑤ チェントラーレ(四国中央市)
7月3日(土)・4日(日)の両日、ニンジニアスタジアム(愛媛県総合運動公園陸上競技場)において、全国通信陸上愛媛県大会が開催されました。本校の陸上部の生徒も参加し、自己記録の更新を目標に頑張りました。コロナウイルス感染対策を講じた上で開催される大会が増えてきました。今後の活躍を応援しています。県総体の出場権を持つ選手は、7月23日(金)~25日(日)の大会に向けて、練習から頑張ってください。
次の種目で入賞しました。おめでとうございます。
共通女子1500m 第3位:3年女子
共通男子 四種競技 第5位:1年男子 第7位:2年男子
今日の献立は、ごはん・トマト豚汁・米粉のかきあげ・なすの和風サラダ・牛乳です。
今日は、今治産の食材を使った「今治ブランドリレー週間」の献立です。
トマトや魚のはも、なすなどたっぷりの今治産の食材を使っています。
なすの花を見たことがありますか。なすの実と同じで、紫色の花をつけます。
なすの花には「あだ花(ばな)が無い」と言われます。「あだ花」と言うのは、花が咲いても実をつけない花のことです。
なすは、花が咲くと必ず実を結ぶので、縁起がよい食べ物と言われています。
今日は、なすをサラダにしました。



今日の献立は、麦ごはん・ビーフカレー・あじのラビゴットソース・ヘルシーサラダ・牛乳です。
昨日警報だったため、1日ずらしての献立となっています。
夏の太陽を浴びて育った夏野菜は、水分を多く含んでいて栄養たっぷりです。
たっぷりの水分があるので、夏の暑さで疲れた体を冷やしてくれます。
今日のカレーには、かぼちゃ、なす、トマトと、夏野菜をたっぷり使っています。
食欲がおちる暑い夏も、カレーならもりもり食べられる!という人も多いのではないでしょうか。
夏野菜を食べて元気に過ごしましょう!


