令和3年度新任式
2021年4月8日 10時44分新しく9名の先生方をお迎えして、「令和3年度 愛される近見中学校づくり」が始まりました。着任された先生方からは「『運動場からの元気な挨拶』『部活動で清掃をする姿』を見て、気持ちのよい学校という第一印象をもった。」という挨拶がありました。生徒代表から「いっしょに『愛される近見中学校』を創っていきましょう。」と歓迎の言葉がありました。
新しく9名の先生方をお迎えして、「令和3年度 愛される近見中学校づくり」が始まりました。着任された先生方からは「『運動場からの元気な挨拶』『部活動で清掃をする姿』を見て、気持ちのよい学校という第一印象をもった。」という挨拶がありました。生徒代表から「いっしょに『愛される近見中学校』を創っていきましょう。」と歓迎の言葉がありました。
学校周辺の見回りをしていると、一人の生徒が一生懸命自分の学年の靴箱の掃き掃除をしていました。それに気付いた生徒がまた一人また一人と玄関やスロープ周辺の掃き掃除に加わりました。特に指示されたわけでもなく、自発的に……清々しい気分になりました。
4月8日(木)、第1学期始業式です。令和3年度が始まります。生徒を迎える準備もできています。今年一年よろしくお願いいたします。
校舎内は静かです。想いの詰まった学級旗デザイン、卒業生が去った教室、密を避けながら先生や友達と談笑した廊下…本当に静かです。明日から令和3年度、ソメイヨシノのアーチをくぐり、新しい気持ちでスタートを切りましょう。
今日で令和2年度が終わります。コロナウイルスに振り回された1年間。耐えること・我慢すること・工夫すること・新たな方法を見つけ出すこと・自他の健康に留意すること…多くのことを学ぶことができた1年でした。春休み…シーズンインに向けて部活動の練習に励んでいます。
31日(水)をもって定年退職をされる先生方に辞令と感謝状が校長から手渡されました。お疲れさまでした。また、近見中でもご指導ありがとうございました。お体に気を付けて、転任先の学校でのご活躍を祈念しております。離任式以降、多くの卒業生や保護者の方々が来校され、昔話に花を咲かせていました。「愛される近見中学校」の姿や想いを、本校教職員を送ってくださる生徒・保護者・卒業生・地域の方々からも感じることができました。ありがとうございました。
離任式の後、在校生や卒業生、過年度の卒業生との別れを惜しみながら、地域への挨拶回りに出掛けました。運動場入口のソメイヨシノのアーチがきれいでした。
離任式で6名の先生方とお別れをしました。6名の先生方が近見中学校生徒のよさを、一人一人の個性をほめてくれました。「命を大切にしてほしい」「しっかりと勉強を頑張ってほしい」「人のために尽くす生き方をしてほしい」などのお話もありました。心にとどめ、さらに「愛される近見中学校」をつくっていきましょう。また、不登校対策・美術科指導・スクールサポートスタッフ・校務員・給食運搬員の先生方も本年度で退職となりました。たいへんお世話になりました。お体を大切にして、次の学校でもご活躍ください。
修了式の後の学級活動では、学級担任が1・2年生一人一人に修了証を手渡し、一年間の活動や取組についての成果を称揚しました。掲示物を黒板にきれいに飾り付けたり、モチベーションビデオを制作して生徒に見せたり……学級担任からの「愛」を感じることができました。
表彰伝達の後、令和2年度修了式を行いました。校長から代表生徒に修了証を授与しました。その後、「コロナ禍でもさまざまな苦難をみんなで乗り越えたこと」「行事や諸活動の中止・縮小を悔しく思ったこと」「(保健室の桜の画像を提示しながら)春の来ない冬はない!」について式辞がありました。令和3年度に向けての準備を始めましょう。