令和6年度 近中日記

表彰伝達 壮行会 専門委員会 今日の給食 今日の一句

2024年5月31日 18時35分

表彰伝達 

今日は表彰伝達を行いました。ソフトテニス部、野球部、サッカー部、陸上部など、たくさんの部活動の選手が表彰されました。4月からの近見中生徒の活躍は、とてもすばらしいです。次は、今治越智中学校総合体育大会や県大会、作品応募、文化部の大会などがあります。みんなで、生徒の活躍を応援してください。

DSC02586 DSC02588

DSC02592 DSC02595

DSC02598 DSC02600

DSC02608 DSC02610

DSC02606 DSC02617

今治・越智中学校総合体育大会壮行会

いよいよ来週から、今治越智中学校総合体育大会が始まります。3年生にとっては集大成の大会となります。日々の練習の成果を発揮して、また3年間の思いを込めて、全力で勝負してきてください。最高のパフォーマンスが発揮できるように祈っています。そして、県大会へのキップをつかんでください。

各部主将による決意の言葉

野球部:1回戦で日吉中学校と対戦します。1年生のころから、玉川中、北郷中のメンバーと一緒に活動してきました。今までの大会では、チームとして結果を残せず、悔しい思いをしてきました。日吉中には4月の試合で負けていますが、リベンジするために頑張ってきます。応援よろしくお願いします。

男子バスケ部:3年生最後の今治越智中学校総合体育大会のために、日々練習に励んできました。ぼくたちは、2回戦で玉川中学校と対戦します。パス回しをし、OFとDFの切り替えを早くし、どんなにつらくても32分間、勝利をつかむために全力で走り切ります。

柔道部:ぼくたちは、四国大会出場を目指しています。まずは、今治越智中学校総合体育大会で、納得のいく柔道をし、愛媛県中学校総合体育大会へつなげたいです。応援よろしくお願いします。

男子ソフトテニス部:ぼくたちは、団体戦と個人戦に出場します。ともに県大会を目標にして頑張ります。日々の練習の成果を発揮できるように、最後の1球まであきらめずに頑張ります。応援よろしくお願いします。

サッカー部:日吉中学校の生徒と一緒に、県大会出場を目標に、日々練習に取り組んできました。練習の成果を発揮して、チーム一丸となって悔いのないよう全力で戦ってきます。応援よろしくお願いします。

女子バスケ部:私たちは、今治越智中学校総合体育大会に向けて、チームで励ましあい、苦しい日々を乗り越えてきました。保護者の方々や顧問の先生にもたくさん支えていただきました。そんなみなさんへの感謝を込めて、最高のパフォーマンスで、勝利をつかみ取ります。応援よろしくお願いします。

陸上部:私たち17人は、「限界突破」「人間性の向上」をモットーに日々練習してきました。しかし、先輩のように目標をなかなか達成することができていません。結果よりも、力を合わせてやるべきことをやり、支えてくださった先生方や家族への感謝を胸に全力を尽くします。

女子ソフトテニス部:私たちは、今治越智中学校総合体育大会のために、一生懸命練習を頑張ってきました。大会では、親や先生に感謝を忘れず、個人戦では多くのペアが県大会に行けるように、団体戦では四国大会へ行けるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

選手宣誓

私たち選手一同は、近見中学校の代表として、恥ずかしくないように苦しい場面でも粘り強く、支えてくださった先生方や家族への感謝を忘れず、全力で協議することを誓います

DSC02621 DSC02630

DSC02633 DSC02647

DSC02649 DSC02659

DSC02653 DSC02664

専門委員会

給食委員会

6月の目標:食中毒を予防するために、つめを切って手洗いをし、やうがいや消毒をする。

具体策:委員が消毒をする。つめを切って清潔にしているか朝の会で確認する。

DSC02674

保健体育委員会

6月の目標:保健、熱中症対策をしよう。体育、けがをしないように準備運動をしっかりしよう。

具体策:水分補給の呼びかけを行う。委員が準備や片づけを率先して行う。できていない人に注意する。

DSC02682

図書委員会

6月の目標:もっと図書室にきて本を借りよう。

具体策:2冊以上借りた生徒に拍手としおりのプレゼントをする。

DSC02687

学級委員長会

6月の目標:各自が時計を見て行動できるようにしよう。

具体策:見やすい場所に時計を置く。必要に応じて呼びかけを行う。

DSC02695

学習委員会

6月の目標:期末テストに向けてしっかり勉強しよう。

具体策:1週間に1回小テストをする。

DSC02706

今日の給食 (ミソストローネ、マカロニグラタン ほか)

今日は、今治市産の旬の食材をたっぷり使った「ミソストローネ」です。ミソストローネに使われている豚肉、大豆、もち麦、玉ねぎ、キャベツ、トマトは、すべて今治市産です。今日は、イタリア料理のミネストローネに、日本の調味料「みそ」を合わせてみました。みそ入りにしたので、名前を「ミソストローネ」とネーミングしてみました。

DSC02584

今日の一首

青空に 思いのこもった 鯉のぼり こめた思いは 立身出世

青空のもと、気持ちよさそうに元気よく鯉が泳いでいますね。子どもたちの健康や将来への思いが伝わってきます。

今日の学習 今日の給食 今日の一句

2024年5月29日 17時40分

今日の学習 

3年生の保健体育科の授業では、女子はソフトボールをしました。最初はキャッチボールをし、ボールを上に投げてフライを取る練習などもしました。次は、ティーバッティングをして、ボールをバットの芯で捉える練習をしました。最初は、ボールを置いているコーンを打つことがありましたが、しだいに上手くボールを打つことができるようになってきました。男子は、バスケットボールです。チームに分かれて試合をしました。ディフェンスをしっかりしているので、簡単にはシュートが決まりません。リバウンドを取り合って、次のシュートを狙っていました。

DSC02535 DSC02531

DSC02533 DSC02539

DSC02550 DSC02553

DSC02554 DSC02557

DSC02563 DSC02573

今日の給食 (ワンタンスープ、回鍋肉 ほか)

今日はFC今治とのコラボ給食です。愛媛県出身のゴールキーパー 伊藤選手の得意料理、ホイコーローです。伊藤選手は、「最後までやり切るプレー」を心がけ、勝ち負け等の最終的な結果ではなく、その過程も大切にしているそうです。FC今治の試合では、伊藤選手が得意なゴールでのハイボールの処理にも注目してみてください。

DSC02577

今日の一句

悲しむ木 桜の海が 見上げてる

桜が散って、まるでピンク色の海のようになっていますね。花が散って悲しそうな木が印象的です。

今日の学習 今日の給食 今日の一首

2024年5月29日 17時10分

今日の学習 

2年生の技術・家庭科の授業では、生物育成の分野で栽培実習を行っています。今日は、サツマイモの苗を植えました。サツマイモの苗は、種芋から出たつるの先端を切り取ったもので、根が生えていません。生徒たちは、このつるから根が生えることを興味深く学習しました。マルチ(黒いビニル)をはった畝に45度の角度で穴をあけ、サツマイモの苗を植えつけました。みんな、丁寧に作業を進めることができました。昨日までは大雨だったのですが、今日からは、しばらく晴れが続きます。発根するまでに苗が枯れないように、新聞紙をかぶせました。苗がうまく根付くか楽しみです。次回の実習は、菊のさし木に挑戦します。

DSC02503 DSC02505

DSC02506 DSC02511

DSC02508 DSC02514

DSC02518 DSC02520

DSC02521 DSC02523

DSC02529 DSC02526 

今日の給食(ほうれん草とチーズのサラダ、きびなごのカレー揚げ ほか)

今日は、5959(ごくごく)カルシウムの日です。今日はきびなごのカレー揚げが登場しています。きびなごは、にしんの仲間で、細くて半透明の体をしており、体の横側に青色の帯があります。体の長さは10cmほどのきれいな小魚です。実が柔らかく体が傷つきやすいので、うろこがきらきら光り、色が鮮やかなものを選んで買いましょう。新鮮なものであれば刺身として食べることもできますが、今日のように油で揚げて食べることが多いです。丸ごと食べられるので、カルシウムをしっかりとることができます。しっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。

DSC02530

今日の一首

母よりも 大きい声で 起こしてくるな 私の目覚まし セミの声たち

これから暑くなると、目が覚めるようなセミの大合唱が始まりますね。夏の訪れを感じさせる句です。

命の講座 今日の給食 今日の一句

2024年5月28日 16時24分

命の講座 

 今日は、赤十字血液センターから講師の先生をお迎えして「命の講座」を実施しました。生徒の健康な心身を育み、自他の命を大切にする意識を高めることができました。講座の主な内容をご紹介します。〇世の中の様々なことは私たちの「無関心」から起きるので、あらゆることに関心を持ち、「気付き、考え、実行する」を大切にする。〇SNSはうそやトラブルも多く、犯罪に巻き込まれたりする。〇スマホ依存症やゲーム障がいにならないように使い方を考える。〇薬物には「手を出さない強い意志、誘われても断る勇気」が必要である。

 特に、スマートフォンの使い過ぎは、心・体・脳に悪影響を及ぼし、依存症になることがあります。依存症は病気であり、脳がダメージを受けてしまうので治療が必要になることがよく分かりました。使用する時間を区切ることやフィルタの設定など、ルールを決めて使用することの大切さについて理解を深めました。講演を聞いた後、生徒たちはそれぞれに、印象に残ったことや気を付けたいことなどを感想にまとめました。

DSC02458 DSC02461

DSC02469  DSC02491  

IMG_6464 IMG_6470 

DSC02494 DSC02501

IMG_6452 IMG_6456

今日の給食(切干大根とひじきの炒め煮、メルルーサのごま味噌焼き ほか)

今日は、食事のマナーの話です。よいマナーは、楽しい雰囲気をつくります。食事のマナーには、その人の人柄がでるといわれます。「いただきます。」「ごちそうさま。」の挨拶がきちんとできていますか?食べ物を口の中に入れたまましゃべっていませんか?食事のマナーを振り返って自分も相手も楽しくなる食事の時間にしたいですね。

DSC02457

今日の一句

かしわもち 粒こしどっち 聞きまわる

給食でもかしわ餅が出ました。粒あんとこしあん、好みの分かれるところです。好きなほうを作ってあげたいですね。

大会の結果 今日の学習 今日の給食 今日の一首

2024年5月27日 17時36分

大会の結果

第1回久米・鏡野招待ソフトテニス大会(女子ソフトテニス) 団体優勝

苦戦をした試合が続きましたが、最後まで粘り強く戦って見事優勝することができました。接戦の試合を勝ち抜く勝負強さが身に付いてきたようです。

IMG_6312 IMG_6319 IMG_6318

IMG_6313

今日の学習 

1年生の英語科の授業は、ALTのルーク先生も一緒に、英会話の練習をしました。1組は学習した内容をもとに1分間スピーチを、2組は数えられる名詞について単数形と複数形の使い分け方を学習し、ペアで英会話の練習をしました。英語でコミュニケーションを図ることは、とても大切です。数学科の授業は、章末問題に取り組みました。電子黒板を使ってポイントを確認したり、学習アシスタントの先生なども一緒に個別の質問に答えたりしました。分からない問題があれば、積極的に質問してください。

英語科の学習

DSC02377 DSC02380

DSC02372 DSC02381

 DSC02401 DSC02407

数学科の学習

DSC02392 DSC02417

DSC02416 DSC02410

今日の給食 (小松菜の煮びたし、かえりのかきあげ ほか)

今日は小松菜の日です。小松菜の日は、「こ(5)まつ(2)な(7)」のゴロ合わせにちなんでいます。小松菜という名前は、江戸幕府の8代将軍・徳川吉宗が「小松川」の地名から名付けたと伝えられています。別名として冬菜(ふゆな)、鶯菜(うぐいすな)とも呼ばれます。東京で今も栽培が続いている江戸野菜です。小松菜は、冬菜と言われるように冬が旬ですが、1年中栽培でき、カルシウムなどの栄養価も豊富です。今日はそんな小松菜を煮びたしにしています。

DSC02419

今日の一首

弟に 見てと言われて 見るダンス 面白いけど 可愛い踊り

昨日は、小学校の運動会でダンスをしていましたね。弟さんのダンスもきっと可愛いかったのでしょう

今日の活動・学習 今日の給食 今日の一句

2024年5月24日 19時10分

今日の活動 

朝の清掃活動:生徒会が自主的に始めた朝の清掃活動。今日も正門周辺や自転車置き場をきれいに掃きました。すばらしい取組ですね。

DSC02243 DSC02245

空き缶の回収毎週金曜日は空き缶回収の日です。なんと空き缶アートに必要な9000個を突破しました。みなさんのご協力に感謝です。目標の9000個は達成しましたが、本校では、空き缶を集めて車いすを寄贈する活動も行っています。また、来年度の空き缶アートにも使用しますので、まだまだ回収は続きます。どんどん空き缶を持ってきてください。

DSC02368 

学校訪問:今日は、学校訪問がありました。学校訪問とは、教育委員会などの教育関係者が市内の小中学校を訪問して、より良い教育環境を整備するために、様々な視点から助言をしてくださいます。ご助言を生かして、愛される近見中学校づくりに努めてまいります。また、生徒たちが真剣に授業に取り組んでいる姿をご覧になって、お褒めの言葉をいただきました。

1年生、数学科の授業では、ゲーム形式で素因数分解の学習をしました。社会科の授業では、インドネシアの生活について調べたことを発表しました。また、英語科の授業では、対話文集を利用して1分間の英会話にチャレンジしています。

DSC02292 DSC02296

DSC02309 DSC02303

DSC02316 DSC02319

2年生、女子の体育は、跳び箱の練習をしています。今日は、踏み台を踏む練習をしました。どこを踏むか、しっかり踏んでいるかなどを確認しました。国語科の授業では、具体化と抽象化について理解を深めました。理科の授業では、酸化銅に炭素を加えて加熱し、銅を取り出す実験を行いました。

DSC02250 DSC02253

DSC02334 DSC02330

DSC02336 DSC02337

 

3年生、国語科の授業では、文法の知識を表現や鑑賞・読解に生かしました。道徳科の授業では、黒田選手の生き方から夢や希望を持って生きることの大切さを学びました。数学科の授業では、図形の性質を式を用いて証明しました。家庭科の授業では、住まいの防災対策を考え、発表しました。

DSC02262 DSC02265

DSC02344 DSC02348

 DSC02279 DSC02276

DSC02353 DSC02359

今日の給食 (アスパラガスのサラダ、豚肉のケチャップがらめ、アーモンドトーストほか)

今が旬のアスパラガス、シャキシャキした食感を楽しんでください。食事のあとは片付けです。給食の食器類を乱暴に扱うと、ひびが入ったり欠けたりしてケガをしてしまうかもしれません。ケガをしないためにも、大切に使いましょう。給食の後片付けについて、今月の給食カレンダーに掲載していますので、確認してください。

DSC02361

今日の一句

腕まくり 一芯二葉 新茶摘む

栄養が詰まった先端の新芽を、腕まくりをして元気いっぱい摘んでいる姿が思い浮かんでくる一句ですね。

今日の学習 今日の給食 今日の一句

2024年5月23日 22時46分

今日の学習 

2年生の保健体育科の授業では、男子はソフトボールをしています。空振りもありましたが、フライをしっかりキャッチするなど、華麗な守備も見られました。女子は跳び箱です。台上前転や開脚跳びを練習しています。はじめは、友達や先生が補助をしていますが、慣れてくると一人でできるようになってきました。みんなレベルアップ目指して頑張っています。総合的な学習の時間には、職場体験学習に持参する履歴書を、先生に確認してもらいながら清書しました。

DSC02203 DSC02200

DSC02198 DSC02202

DSC02204 DSC02207

DSC02210 DSC02214 

DSC02188 DSC02187

DSC02194 DSC02196

清掃活動(1年生)

1年生の掃除の様子です。今週は、清掃の時間がいつもより10分長いので、普段できない窓ふきや床磨きなどに一生懸命取り組みました。しっかり清掃活動に取り組む習慣が身に付いてきています。

DSC02222 DSC02224

DSC02232 DSC02233

DSC02236 DSC02240

今日の給食 (打ち豆のドライカレー、ふわふわオムレツ、海草サラダ)

「打ち豆」は、愛媛県では珍しい豆なので、知らない人も多いと思います。聞いたことがありますか?打ち豆は、大豆です。でも、大豆のように丸くはありません。大豆をわざと叩いて、つぶしています。こうすることで、短い時間で柔らかくなって食べやすくなります。打ち豆は、福井県などの北陸地方の郷土食です。

DSC02215

今日の一句

つくしたち みんなひっしに くらべっこ

つくしが生えている様子が、まるで背比べをしているように見えます。私たちも、つくしのように、ぐんぐん成長したいですね。

今日の学習 今日の給食 今日の一首

2024年5月22日 18時25分

今日の学習

1年生は総合的な学習の時間に、「今治の魅力を見付け、分野別に整理しよう」というテーマで学習を行いました。まず、教師が学習のめあてや手順をオンラインで説明しました。1組も2組も同じ歩調で学習を進めることができます。生徒たちは、タブレット端末を利用して今治の良いところを調べ、黒板に整理しました。これらをもとにして、自分たちの研究テーマを考えていきます。

DSC02123 DSC02130 

DSC02131 DSC02136

DSC02137 DSC02140

DSC02142 DSC02144 

清掃活動(第2学年)

今週は、清掃の時間が10分長いです。今日は、2年生の清掃活動の様子を取材しました。日ごろ使っている場所を隅々まできれいにしています。すばらしいですね。清掃や整理整頓がきちんとできていると、健康や学力向上にもつながってきます。

DSC02150 DSC02154

DSC02158 DSC02162

DSC02165 DSC02174

DSC02170 DSC02175

DSC02167 DSC02168

DSC02179 DSC02113

DSC02114

今日の給食 (米粉パン、白いんげん豆のコロッケ、カントリースープ ほか)

今日のパンは、いつもと少し違っています。小麦粉ではなく、お米から作られた米粉を使用してパンが作られています。いつものパンと比べてみてどうですか?米粉には、お米の性質と似て、もちもちの食感にする力があります。また、揚げ物などに使うとさくっとさせる力もあります。いつものパンとの食感の違いを楽しんでみてください。

DSC02149

今日の一首

新しい 教科書開き ライン引く サクラ咲くよう 願いを込めて

新しい教科書を見て学習意欲が高まっています。高校受検の合格を目指して、しっかり活用していきたいですね。

清掃活動 今日の給食 今日の一首

2024年5月21日 16時50分

清掃活動

今日から3日間、清掃の時間が少し長くなります。いつも掃除をしている場所に加えて、窓やベランダ(危険なので教員がします。)の掃除をしたり、机の上を磨いたりと、日ごろできない場所も協力してきれいにしています。今日は3年生の清掃の様子をご紹介します。教室や廊下の隅々まで、きれいに拭き掃除をしたり、トイレも丁寧にブラシで磨いたりしています。最上級生のお手本をきちんと示してくれています。学校がきれいだと気持ちよく学習することができますね。

DSC02078 DSC02080

DSC02087 DSC02092

DSC02094 DSC02095

DSC02097  DSC02105

DSC02100  DSC02107

DSC02102 DSC02122

DSC02101 DSC02119

今日の学習

3年1組は、数学科の授業で、展開や因数分解を利用して計算問題を解く練習をしていました。たくさん練習問題を解いて、慣れていくことが大切です。また、2組は、ハンセン病について正しい知識を学習し、人権意識を高めていました。

DSC02063 DSC02071

DSC02062 DSC02060

今日の給食 (いわしのスパイスフライ、もずく汁 ほか)

今日はおはしのお話です。おはしを正しくもっていますか?上手に使えていますか?日本人が一番よく使う道具が「おはし」ではないでしょうか。おはしは、二本の棒ですが、料理をのせたり、はさんだり、ほぐしたりする道具でもあります。日本人は、海外の人から、おはしを片手で上手に使うことから、手先が器用だと言われます。おはしを上手に使えるようになることが、すべての道具を使うことの基本なのかもしれませんね。DSC02075

今日の一首

去年とは ちがう教室 ちがう自分 中学校の 最後の一年

今年は進路を決める大切な1年です。教室が変更になっただけでなく、自分の意識も変わってきましたね。中学校の最後の1年間を有意義に過ごしたいです。

PTA学校支援部の活動 部活動参観

2024年5月20日 17時15分

PTA学校支援部の活動

学校支援部の皆様が「心の花束づくり」の準備をしてくださっています。皆様が準備してくださった材料のおかげで、毎年、生徒たちはスムーズに花束を制作することができます。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

DSC01912 DSC01922

DSC01918 DSC01919

DSC01917 DSC01915

部活動参観日

今日は部活動参観日です。たくさんの保護者の皆様に、日ごろの活動の様子をご覧いただき、ありがとうございました。皆様の応援のおかげで、生徒たちも張り切って練習や活動に取り組むことができています。

運動部の3年生にとっては、最後の今治・越智中学校総合体育大会が近づいておりますので、お手数をおかけすることが多いとは存じますが、生徒たちが最後まで全力を発揮できますよう、ご支援をお願いいたします。

DSC01925 DSC01928

DSC01932 DSC01933

DSC01989 DSC01972

DSC01945 DSC01942

DSC01991 DSC01990

DSC02001 DSC01993

DSC02042 DSC02035

DSC02050 DSC02057

DSC02053 DSC02011

DSC02021 DSC02026

今日の給食 (ちくわのゆかり揚げ、とり肉じゃが ほか)

今日は食事の姿勢についてのお話です。背中が曲がっていたり、ひじをついて食べたりしている人はいませんか?正しい姿勢は、背筋を伸ばして、足はそろえて床につけます。また、ひじをつかないようにして、おわんを持って食べます。正しい姿勢で食べないと、食事の量が減ったり、誤えんしたりします。正しい姿勢での食事を心がけてください。

DSC01911

今日の一句

空に向け つくしで描く 僕の夢

つくしを筆に、空をキャンバスに見立てて、自分の目標を書いてみたのですね。大きな夢を思いっきり書いてください。

今日の活動 今日の給食 今日の一首

2024年5月17日 17時41分

今日の活動 

生徒会役員さんの自主的な発案で、朝の清掃活動を始めました。また、委員会の生徒も自転車置き場をきれいに掃いてくれました。一昨日から強い風が吹いて、ごみや枯れ葉などが吹き込んでいましたが、みんなで協力してきれいにしてくれました。

DSC01840 DSC01845

DSC01847 DSC01846

今日は空き缶回収日です。今週は2177個の空き缶が集まりました。来週は5月24日に集計しますので、空き缶の回収に引き続き、ご協力ください。

DSC01889

2年生の理科の授業は、化学の実験です。硫酸ナトリウム水溶液と塩化バリウム水溶液、それぞれの重さをはかった後で混ぜ合わせました。溶液が反応して白く濁っています。反応した溶液の重さを計測してみると、反応前の溶液の重さと同じでした。生徒たちは、反応前の質量の総和と反応後の質量の総和が等しいこと「質量保存の法則」を、実験を通して理解しました。

DSC01856 DSC01857

DSC01881 DSC01867

2年生の総合的な学習の時間は、職場体験学習に備えて、履歴書(私の紹介)を作成しました。事業所を事前訪問するときに持参します。

DSC01891 DSC01893

DSC01898 DSC01905

 DSC01906 DSC01900

今日の給食 (春キャベツのクリーム煮、鶏肉のはちみつ焼き、ラフランスジャム)

ラフランスとは、西洋梨の一種でフランスから伝わりました。見た目は、ごつごつとしており、いびつな形をしています。しかし、そんな見た目とは裏腹に大変香りがよく、梨の仲間なのにマスクメロンのような甘さがあります。日本では、主に山形県や長野県で栽培されています。今日はそんなラフランスを使ったジャムを味わってください。

DSC01887

今日の一首

新年度 久々通る 通学路 「自覚」の開花 桜と共に

新年度を迎え、桜が花開く様子と3年生としての決意や「自覚」が高まっていく自分の気持ちを、上手く重ね合わせていますね。

空き缶の穴あけ 今日の学習 今日の給食 今日の一句

2024年5月16日 17時14分

空き缶の穴あけ

今日は3年1組が空き缶の穴あけをしました。さすが3年生、慣れた手つきで次々と空き缶に穴をあけていきました。

DSC01831 DSC01825

DSC01822 DSC01824

今日の学習 

1年生は美術の授業で、クロッキーの練習をしています。クロッキーは、短い時間で素早く書き上げることで、的確に被写体を捉えることです。毎回5分間で、モデル役の生徒を描く練習をしています。1年後の描画力の伸長が楽しみです。1年2組は、学級活動で新聞プロジェクトに取り組んでいました。愛媛新聞の地軸をタブレット端末で読み、書き写しながら内容を理解していました。実際に記事を読んで内容を理解する練習を繰り返すことで、読解力が高まってきます。

DSC01817 DSC01818

DSC01814 DSC01835

DSC01836 DSC01839 

今日の給食(えんどうごはん、かつおとレバーのかりんとう揚げ、たまねぎの味噌汁 ほか)

えんどう豆は今が旬です。今日のえんどう豆は、さやつきのものを30kg注文し、調理員さんたちが一つ一つさやをむいてくれました。今治市でとれたえんどう豆を使っています。かつおも今が旬の魚です。春から初夏にかけてとれるかつおは「初がつお」と呼ばれます。かつおには、筋肉をつくる良質なたんぱく質がたくさん含まれています。また、貧血を防ぐ「鉄分」や、疲労回復を助けてくれる「ビタミンB」なども含まれています。今が旬で、栄養満点の食材を味わっていただきましょう。

DSC01820

今日の一句

春休み 宿題終わらず 後悔し 焦る気持ちと 走るシャーペン

春休みの終わりに、焦って宿題を頑張っている様子がよく伝わってくる一句ですね。

今日の学習 今日の給食 今日の一句

2024年5月15日 17時40分

空き缶の回収

保護者の方が、たくさんの空き缶を持ってきてくださいました。1年がかりで、集めてくださったそうです。ご協力ありがとうございました。

 DSC01811

今日の学習 

3年生の学習の様子をご紹介します。国語科の授業では論語の学習をしています。教科書に掲載されている論語について、意味や使い方を学習した後、自分の座右の銘にしたい論語を、インターネットを利用して探しています。理科の授業では遺伝の学習をしています。対立形質を持った親どうしをかけ合わせると、その子にはどちらか一方の形質が現れる性質(顕性)、現れない性質(潜性)があることを、実験などから考察しました。また、今日は3年2組が空き缶に穴あけをしました。みんなで協力して丁寧に穴をあけることができました。明日は3年1組が穴あけをします。

DSC01741 DSC01737

DSC01743 DSC01801

DSC01802 DSC01754 

DSC01758  DSC01772 

DSC01780 DSC01798

DSC01786 DSC01794

今日の給食 (甘夏ゼリー、鶏肉のスタミナ焼き、春野菜のスパゲティ ほか)

甘夏はかんきつ類の一種で、夏みかんが突然変異をしてできたといわれています。それを大分県の川野さんという人が発見したことから、別名「カワノナツダイダイ」ともいいます。夏みかんに比べると、酸味が少なく、早い時期から食べられるのが特徴です。ビタミンCが多く含まれていて、風邪を引きにくくしてくれたり疲れを早くとってくれたりする効果があります。薄皮の部分が苦いので、皮をむいて中の果肉だけを食べましょう。今日は、むいた甘夏をゼリーに入れています。

DSC01800

今日の一句

桜散る 泣く声聞こえる 教室で 最後のあいさつ 言えない時間

春は出会いや別れの季節です。友達や先生との別れを惜しむ気持ちがよく伝わってきます。

今日の学習 今日の給食 今日の一句

2024年5月14日 16時15分

今日の学習 

今日は、2年生の音楽科の授業を紹介します。男女半分ずつに分かれて、合唱とギターの練習をしました。前半は男子が、後半は女子がギターの練習をしました。AmとE7のコードをギターで弾いてみました。いくつかのコードを覚えると演奏できる曲があるので、頑張って覚えたいです。最後は、「You Can Fly!」を全員で合唱しました。みんなで歌や演奏を楽しんでいます。

DSC01713 DSC01714

DSC01718 DSC01720

DSC01722 DSC01726

DSC01728 DSC01724

今日の給食 (キムタクチャーハン、しゅうまい、わかめスープ ほか)

キムタクごはんは、長野県塩尻市(しおじりし)で生まれました。「キムタク」とは、キムチとたくあんのことです。たくあんなどの漬物は、冬の寒さが厳しい長野県の人々にとって、大切な保存食であり、昔から食べられていました。しかし、最近の子どもたちが漬物をあまり食べなくなったことから、長野県の学校給食を考える栄養士さんたちが、昔からの地元の食事を大切にしてほしいという思いを込めて考えられたそうです。今日は少しアレンジして、チャーハンにしました。

DSC01729

今日の一句

太陽の 輝く光 まぶしいな

今日は、雨がやんで、澄み渡るような青空になりました。太陽の日差しもより強くなっていますね。

東予陸上競技選手権大会 今日の学習 今日の給食 今日の一句

2024年5月13日 18時54分

東予陸上競技選手権大会

ひうち競技場で東予陸上競技選手権大会が開催され、陸上競技部の選手が活躍しました。

男子3000m(第1位)(第2位)、女子砲丸投(第2位)、男子円盤投(第2位)、男子砲丸投(第3位)、女子100mハードル(第2位)、男子110mハードル(第2位)(第3位)

今日の学習 

1年生は、5・6校時に音楽科の授業と美術科の授業がありました。音楽科の授業では、アルトリコーダーの指使いを学習しています。「歓喜の歌」や「おどるぽんぽこりん」などの演奏しやすい曲を用いて、1音ずつ丁寧に演奏していました。美術科の授業では、教室の前後でモデル役の生徒がポーズを取り、人物画のデッサンをしました。バランスを考えながら全体を捉えたり、線の強弱に気を付けたりしました。そして、友達のデッサンを見て、良いところを伝え合いました。

DSC01667 DSC01669

DSC01670 DSC01687

DSC01706 DSC01704

DSC01672 DSC01674

 DSC01689 DSC01709

今日の給食 (ししゃもの磯辺揚げ、他人丼、切干大根の酢の物)

インスタントラーメン、スナック菓子、ジュースなどの加工食品には、血液を酸性にする物が多く使われています。体の中を中性に保ち、バランスをとるために、カルシウムが使われます。その働きに、たくさんのカルシウムが使われてしまうと骨や歯がもろくなってしまいます。給食では、カルシウムをたくさん取れるように、毎日牛乳がついています。給食のファイルで、牛乳の残食が気になるという給食委員さんの報告があります。しっかり飲んで、丈夫な骨や歯を作りましょう。

DSC01665

今日の一句

春息吹 新学期を 歩みだす

春の息吹を感じながら、目標を持って学校生活を始めようとする意気込みを感じますね。