令和6年度 近中日記

第2学期末テスト(1日目) 今日の給食

2024年11月22日 16時02分

第2学期末テスト(1日目) 

今日は、第2学期末テスト1日目です。生徒たちは、真剣な様子でテストに臨んでいました。テストでは、最後まであきらめずに頑張ることが大切です。2学期に学習した内容が身に付いているかをしっかり確認したいです。

IMG_2667 IMG_2674

IMG_2682 IMG_2687

IMG_2703 IMG_2713

今日の給食 スパゲティナポリタン、マーマレードチキン、グリーンサラダ ほか)

「勤労感謝の日」は、昭和23年(1948)年、「国民の祝日に関する法律」で、「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを目的に定められました。元々11月23日は、「新嘗祭(にいなめさい)」という宮中行事があり、その年の収穫に感謝する風習がありました。秋の収穫祭というところでしょう。多くの人のおかげで、おいしい食事が食べられることに感謝したいです。

IMG_2717

いじめストップデイ 今日の給食 今日の一句

2024年11月21日 16時30分

いじめストップデイ 

今日はいじめストップデイです。いじめストップに向けた番組が県下の小中学校に一斉ライブ配信されました。番組では、サテライト校の皆さんの劇や提案などが、リモート校に配信されました。本校では、全校生徒が番組を視聴し、より良い人間関係を築くために、みんなで意見を出し合いました。そして、いじめストップの大切さをしっかり考える機会になりました。

IMG_2637 IMG_2630 

IMG_2635 IMG_2640 

IMG_2650 IMG_2653

IMG_2657 IMG_2662

IMG_2664 IMG_2659

今日の学習

3年生、保健体育科女子の授業は陸上競技です。今日は、ハードル、砲丸上げ、幅跳び、高跳の四つの種目を回り、それぞれで記録を測定しました。男子は、体育館でボール運動をしました。生徒たちは、楽しく運動に取り組み、リラックスした様子でした。

IMG_2595 IMG_2607

IMG_2602 IMG_2597

IMG_2613 IMG_2616

今日の給食(さつまいもの味噌汁、焼きさばのねぎ油ソース、高野豆腐のごま和え ほか)

11月24日は「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」のごろ合わせから、和食の日と定められました。24日は休日のため、今日を和食の献立にしました。今日の味噌汁は、煮干しでていねいにだしをとり、うまみを引き出しています。和食の基本は、「だし」のうまさにあります。これからも「和食」をはじめとする日本の食文化を大切にして、日々の生活に生かしていきましょう。和食のリーフレットもぜひ読んでください。また、今治市とJAおちいまばりが手を取り合って、みなさんの給食に、地元で 採れた食材をプレゼントしてくれることになりました。 今日のかんきつは、「早生(わせ) 温州(うんしゅう)みかん」です。 温州みかんは、見た目は同じでも、10月から12月までの間に種類が変わっていきます。それぞれに一番美味しい「旬」があり、今は 早生(わせ)の温州みかんの美味しい時期です。 ぜひ、愛媛県産、今治市産の 食材を手に取ってみてください

IMG_2626

今日の一首

追いかけた ボールの先に 見えた景色 あと一歩だと 立ち向かう

もう少しで四国大会へ出場できそうですね。勝利まであと一歩、さあ頑張ろう。

青少年補導委員見守り活動 今日の給食 今日の一句

2024年11月20日 16時20分

青少年補導委員見守り活動

今日は近見支部青少年補導委員さんが、6時間目の授業参観後、見守り活動をしてくださいました。今治市においても不審者の情報がある中、生徒たちが安全に登下校できるように、いつも温かく見守つてくださり、ありがとうございましす。

  IMG_2555 IMG_2579

今日の給食 (大根と卵のトロトロスープ、じゃこかつ ほか)

愛媛県の特産品に「じゃこ天」があります。魚のすり身と野菜を混ぜて、油で揚げたものです。そのじゃこ天を丸くまとめて揚げたものが、じゃこカツです。じゃこ天もじゃこカツも、「じゃこ」と呼ばれる小さな魚を原料にします。一匹ずつでは売り物にならないじゃこを活用したのが、じゃこ天のそもそものはじまりといわれています。パンにはさんで食べましょう。

IMG_2542

今日の一句

来年の 準備始める 新人戦

新人戦で学んだことを日ごろの練習に生かして、来年の総体では、さらに良い結果に結び付けたいです。

第3回子どもの走り方教室 今日の給食 今日の一句

2024年11月19日 17時15分

第3回体力向上事業子どもの走り方教室 

1年生は、第3回走り方教室を行いました。ウォーミングアップの後は、正しい姿勢で走る練習をしました。最後は班対抗でリレーをするなど、みんなで楽しみました。姿勢を崩さないように走ることで、少しでもタイムが良くなるように頑張りたいです。

IMG_2523 IMG_2526

IMG_2535 IMG_2539

3年生は技術・家庭科の授業で、ネットワークやWebのしくみについて学習しました。インターネットや様々なソフトウェアの機能を組み合わせて、工夫しながら作品を制作することができました。

DSCN1701 DSCN1700

DSCN1704 DSCN1703

今日の給食 (チキンのレモンソースかけ、さっぱりドレッシングサラダ、大根ピラフ ほか)

麦には小麦と大麦があります。小麦から作られる小麦粉は、パンやうどん、スパゲティーなどの原料となります。麦ごはんの麦は大麦です。麦ごはんは、米だけで炊くごはんに比べてやや硬めで、粘り気の少ない食感に仕上がります。麦ごはんにすることで、おなかの調子を整えてくれる食物繊維や、病気になるのを防いでくれるビタミンをとることができます。今日の大根ピラフにも、麦が入っています。どれかわかりますか?

IMG_2541

今日の一首

昼休み 鳥の鳴き声 ペン止まる ふと見上げるわ 秋晴れの空

秋の日に、鳥の鳴き声と晴れ渡ったすがすがしい空が印象的な句ですね。 

県新人体育大会結果 今日の給食 今日の一句

2024年11月18日 17時00分

県新人体育大会結果

15日(金)、16日(土)の2日間にわたり、県新人大会柔道競技の部が行われました。団体戦では、大将戦にもつれ込む熱戦でしたが、惜しくも2-3で敗れ、決勝トーナメントには残れませんでした。個人戦では、2人の選手がベスト8まで進出しました。第1シードの選手にも果敢に勝負を挑むなど、練習の成果を出すことができました。今回の貴重な経験を日ごろの練習にも生かしていきます。 

IMG_2408 IMG_2412

IMG_2420 IMG_2432

IMG_2436 IMG_2447 

IMG_2460 IMG_2469

IMG_2455 IMG_2457

今日の学習

1年生の保健体育科男子の授業は柔道です。柔道は礼に始まり、礼に終わるといわれるように、礼節を重んじる日本伝統の種目です。生徒たちは、座り方や立ち方、礼の仕方など、基本的な動作を学習しました。女子はソフトボールです。キャッチボールの後は、ティーバッティングをしました。ボールの芯をとらえるのは、なかなか難しいです。

IMG_2507  IMG_2508

IMG_2502 IMG_2503

2年生英語科の授業は、ALT(外国語助手)の先生が入ってlesson6の復習をしました。ALTの先生がスライドを使いながら最上級と比較級の問題を出してくれました。理科の授業では、身の回りにある電気製品の消費電力について調べました。そして、電力や電力量についての理解を深めました。

IMG_2495 IMG_2490

今日の給食 (にくじゃが、千草焼き ほか)

お盆の上を見てください。どのように食器を置いていますか。和食では料理によって、置く場所が決まっています。日本では、昔から左に大切なものを置く習慣があったことから、ごはんのおわんは必ず左に置くようになりました。ごはんは左、お汁や煮物は右、おかずのお皿は真ん中、牛乳は右の奥に置きます。自分の食器を見てみましょう。正しく置けていますか。何をどこに置くのかわからなくなったときは、献立表に配膳図が載っているので確認してください。

DSCN1692

今日の一句

晩秋や 上着欲する 登校中

今週から一段と気温が下がります。11月らしい気候にり、朝夕は上着がないと寒いですね。

学習相談会 今日の学習 今日の給食

2024年11月15日 17時00分

学習相談会 

第2学期末テストの発表が出ました。今日から1週間、放課後の時間を利用して学習・教育相談が行われます。早速、たくさんの生徒が学習相談に訪れました。

IMG_2394 IMG_2396

IMG_2397 IMG_2398

IMG_2403 IMG_2406

今日の学習 

1年生の社会科の授業は、各地の気候を生かした農業のしくみや自給率など、ヨーロッパの農業とEUの影響について学習しました。生徒たちは、教師の話や資料を参考にして、自分の考えを積極的に述べていました。

IMG_2379 IMG_2373

IMG_2384 IMG_2390

IMG_2387 IMG_2392

2年1組の英語科の授業は、asを用いた構文の練習をしました。2年2組の理科の授業は、電気分野の学習をしています。今日は直列回路と並列回路の電気抵抗の値について学習しました。生徒たちは、分からないところがあれば積極的に質問していました。

IMG_2353 IMG_2355

IMG_2361 IMG_2370

3年生保健体育科の授業は保健です。男子は上水道のしくみや飲料水の確保について学習しました。女子は暑さや寒さを調整し、至適温度(活動するのに適した温度)で活動すると能率や効率が上がることを学習しました。期末テストに備えて、しっかり覚えておきたいです。

IMG_2330 IMG_2334

IMG_2339 IMG_2336

今日の給食 (さつまいもの豆乳クリームシチュー、レンコンバーグほか)

1994年11月17日、れんこんの生産量日本一の茨城県に、全国のれんこんの生産者が集まって、れんこんサミットを開いたことから、「れんこんの日」と定められました。れんこんの旬は、秋から冬です。穴がたくさん開いているので、「先が見通せる」という縁起をかついで、お正月のおせち料理には欠かせない食材の一つです。今日の今治市産の食材を紹介します。パン用小麦、鶏肉、さつまいも、にんじん、白菜、米粉、豆乳、豚肉、れんこん、たまご、大根、きゅうりです。今日で地場産物活用週間は終わりますが、これからも今治市産の食材を使用した給食を作っていくので楽しみにしていてください。

IMG_2346

今日の一句

すすきゆれ もちつくうさぎと にらめっこ

月の中のうさぎを眺めているのですね。秋の風情を感じさせる一句です。

仲よし学習発表会 小学生部活動見学 柔道部応援しています

2024年11月14日 17時20分

仲よし学習発表会 

グリーンピア玉川を会場に、仲よし学習発表会が開催されました。他の中学校の仲間と協力して「翼をください」を披露しました。本校生徒は、指揮や司会を担当するなど、学習会の進行や発表で大活躍しました。

IMG_2213 

小学生部活動見学 

今日は、近見小学校と別宮小学校の児童の皆さんが、本校の部活動見学を行いました。練習を公開した部は、吹奏楽部、美術部、パソコン部、柔道部、サッカー部、男女バスケットボール部、男女ソフトテニス部、陸上競技部です。児童の皆さんは、興味津々の様子で、各部活動の練習を見学して回っていました。実際にボールを打たせてもらって、より一層関心を持ってくれたようです。どの部活動も新入生の入部を心待ちにしています。

IMG_2234 IMG_2243

IMG_2247 IMG_2254

IMG_2264 IMG_2263

IMG_2269 IMG_2285

IMG_2259 IMG_2322

県新人大会(柔道部)での活躍を応援しています

明日から、県新人大会柔道競技の部が始まります。川之江体育館を会場に、2日間にわたって団体戦と個人戦が行われます。日頃の練習の成果を発揮して、全力で戦ってきてください。全校で応援しています。

IMG_2300 IMG_2308

IMG_2309 IMG_2301

今日の給食 (鯛のもみじおろしかけ、しまなみ豚汁 ほか)

今日は、大三島漁協共同組合から仕入れた鯛についてです。愛媛県の県魚は、真鯛で、郷土料理にもよく使われます。大三島の加工場では、皆さんにおいしい魚を提供するために、質の良いものを仕入れて、その日のうちに加工しているそうです。今日は、すりおろした大根とにんじんを使ってソースをつくりました。また、豚汁のだしに鯛のアラを使用しました。今日の今治市産の食材を紹介します。お米、豆腐、豚肉、里芋、にんじん、まこもたけ、干ししいたけ、白菜、葉ねぎ、鯛、大根、ひじき、きゅうり、キャベツです。

IMG_2230

今日の一句

夕やけと 私の肌は カボチャ色

カボチャの色と夕焼けが重なり、オレンジ色に染まった景色が印象的ですね。

防災教育講演会 ニュース検定 今日の一句

2024年11月13日 17時30分

防災教育講演会

1年生は、地域の防災マップ作りを行います。今日は、愛媛大学名誉教授の高橋先生を講師にむかえ、防災教育講演会を開催しました。防災用品には、どのようなものが必要か。近見地区の地質(どのあたりの地盤が弱いか)はどうなっているかなどを学習しました。そして、マップは地元のことをよく知ってから作成すると、とても役立つことも学びました。講演会の後は、教室で感想や分かったことをタブレット端末にまとめました。マップ作りに生かしていきたいと思います。

IMG_2186 IMG_2189

IMG_2190 IMG_2193

IMG_2196 IMG_2203

IMG_2204 IMG_2205

ニュース検定

今日は、ニュース検定がありました。世界で起こっている出来事や日本国内の諸問題、政治経済の仕組みなど幅広く出題されています。間違いやすい選択肢があり、生徒たちは悩みながら問題に取り組んでいました。世界や日本の最新の話題や社会の仕組みを知っておくと、教養が広がりますね。また、受検の面接にも自信を持って臨めます。

IMG_2206 IMG_2211

今日の給食 (根菜ポトフ、鶏肉のしまなみレモンクリームソースかけ ほか)

今日は、今治市産の旬の食材をたっぷり使った「鶏肉のしまなみレモンクリームソースかけ」です。レモン果汁を鶏肉の下味に使い、お肉を柔らかくしました。また、クリームソースにみじん切りにしたレモンの皮と、レモン果汁を入れることで、さわやかな味付けにしました。また、今日のみかんゼリーの蓋の絵は、昨年度今治市産のみかんをアピールするデザインを小学生に募集して、選ばれたものです。全部で三種類あります。最後に、今日の今治市産の食材を紹介します。パン用小麦、豚肉、にんじん、れんこん、大根、さつまいも、干ししいたけ、鶏肉、レモン果汁、まこもたけ、米粉、レモン、キャベツ、きゅうり、しらす、みかんゼリーです。

IMG_2184

今日の一句

親とする 進路相談 秋の夜

秋が深まり、3年生は進路を決める大切な時期になってきました。家族でじっくり相談することが大切ですね。

プログラミング教室 学校運営協議会 給食試食会

2024年11月12日 17時00分

今日の学習 3年生プログラミング学習

10月(3年1組)に続き、今日は3年2組がプログラミング教室を行いました。桜井中学校、立花中学校、近見中学校、プログラミング教室SUNABACO様をオンラインで結んで学習しました。また、市教育委員会指導主事やテレビ局関係者(南海放送、今治市広報番組)も授業を取材してくださいました。生徒の活躍の様子が放送されます。授業では、マイクロソフト社のMakeCodeを用いて、プログラミングを行いました。「もっと楽しいゲームに改良しよう。」という課題を解決しようと、生徒たちは熱心に学習に取り組みました。

IMG_2144 IMG_2166

IMG_2173 IMG_2154

学校運営協議会(11/11  17:30~) 

昨日は、第3回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が開催されました。岡田会長様からは、地域学校協働活動推進員制度や地域の教育素材を「もの」「ひと」「こと」の視点で考え、学校教育への支援や地域の活性化につなげていく旨の研修がありました。また、近見中学校の活性化や地域の教育資源の活用、地域のために近見中学校が協力できることなどを話し合いました。

IMG_2096

第2回児童生徒をまもり育てる協議会(11/11 19:30~)PTA、地域の皆様、夜分にご協力くださり、ありがとうございました。

近見中学校区(近見小学校、別宮小学校、近見中学校)の職員やPTA、地域の関係諸団体の皆様が集まって、第2回児童生徒をまもり育てる協議会が開催されました。まず、今治市ネウボラ政策課から2名の講師をむかえて、「児童虐待とヤングケアラー」について学習しました。児童虐待やヤングケアラーについて知ることは、子どもたちだけでなく、親を助けることにもつながることがよく分かりました。また、後半は小グループに分かれて、登下校の状況や地域の防犯について確認しました。これからも、学校や地域が協力して、子どもたちの健全育成に当たりたいと思います。

 IMG_2121 

給食試食会

今日は、近見中学校PTAによる給食試食会です。栄養教諭からは、給食ができるまでの過程(写真入り)や減塩の工夫、献立作成時の工夫点などについて説明がありました。保護者の皆さんは、「日本一おいしい給食」をめざしている今治市の学校給食を堪能されました。

 IMG_2122 IMG_2130

今日の給食 (おんまく今治丼、まこもたけのかき揚げ、わかめとしらすの酢の物 ほか)

おんまく今治丼は、にぎやかな祭りをイメージして、今治のおいしいものをたくさん集めて、調理しています。また、使った食材だけでなく、作り方も今治らしい工夫をしています。鶏肉は、しっかり炒めて味付けし、「焼き鳥」として、最後に加えています。ごはんにかけていただきましょう。今日の今治市産の食材を紹介します。お米、鶏肉、にんじん、白菜、葉ねぎ、干ししいたけ、さつまいも、まこもたけ、たまご、米粉、きゅうり、わかめ、しらすです。

IMG_2138

県大会結果(ソフトテニス) 今日の学習 今日の給食

2024年11月11日 16時45分

県新人体育大会ソフトテニスの部結果 

ベスト16に入り、四国大会への出場権を獲得しました。四国大会は、インドアでの大会になります。

IMG_2058 IMG_2052

今日の学習 

1年1組は、数学科の授業でグラフに1次関数の座標をとる練習をしました。1年2組は、国語科の授業で竹取物語の内容を学習した後、冒頭部分の暗唱練習をしました。生徒たちは熱心に暗唱や座標の学習に取り組んでいました。

IMG_2088 IMG_2094

IMG_2085 IMG_2084

2年生は、修学旅行のタクシー観光の行き先を考えました。最初に、教師からタクシー観光で回る際の留意点を聞いた後、各班に分かれて自分たちが興味のある観光名所などを調べました。

IMG_2065 IMG_2067

IMG_2062 IMG_2063

3年1組は面接の準備です。各高等学校のスクールポリシーを確認したり、予想される質問について自分の意見を友達同士で話し合ったりしました。3年2組は、古典の入試対策問題に取り組みました。3年生は、受検に向けた準備が始まっています。

IMG_2070 IMG_2075

今日の給食 

今週は、今治市産の食材を多く使う、地場産物活用週間です。地場産物とは、地域の食材のことです。地域の食材は、新鮮でおいしいだけでなく、育ててくれた人が分かるため、安心して食べられます。皆さんは、今治で育てられている食材をいくつ知っていますか。今週は毎日、使用した今治市産の食材を紹介していきます。今日は、お米、鶏肉、里芋、干ししいたけ、にんじん、大根、葉ねぎ、わかめ、白菜、きゅうりが今治市産でした。明日はどんな今治産の食材が登場するでしょうか。楽しみにしてください。

IMG_2069

県大会応援しています 今日の給食 今日の一句

2024年11月8日 19時06分

県中学校新人体育大会(ソフトテニス個人)応援しています 

11月10日(日)は、県新人大会ソフトテニスの部が行われます。今日は、大会に向けてしっかり調整を行いました。四国大会への出場権を獲得してきますので、応援よろしくお願いします。練習には男子も協力してくれています。

IMG_2041 IMG_2044

IMG_2037 IMG_2033

今日の給食 (スパニッシュオムレツ、かえりと野菜のレモン和え、フェジョアーダ ほか)

今日11月8日は、「いい歯の日」です。みなさんは「8020運動」を知っていますか。80歳になっても、20本以上自分の歯を保とう!という運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。「歳をとっても自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。ところで、「いい歯」をつくるために必要な栄養素を知っていますか?カルシウムだけではありません。肉や牛乳に含まれるたんぱく質、野菜に含まれるビタミンや食物繊維も大切です。

IMG_2013

小中音楽会 今日の給食 今日の一句

2024年11月7日 17時15分

小中音楽会 

今日は、今治市小中音楽会が公会堂で開催されました。本校からは1、2年生の吹奏楽部が参加し、近見中学校を代表してすばらしい演奏を披露しました。また、他校の演奏を聴いて交流を図るなど、有意義な時間を過ごすことができました。

DSCN1662 DSCN1686

DSCN1651 DSCN1676

DSCN1649 DSCN1654

3年生は、第3回目の実力テストを行いました。生徒たちは真剣な態度で問題に取り組んでいました。進路を判断する大切な資料になりますので、時間いっぱいまでしっかり考えました。

IMG_2011 IMG_2004

今日の給食 (ホキのガーリックパン粉焼き、りんごフレンチサラダ ほか)

りんごは、世界でも歴史の古いくだもので、日本では明治時代から栽培が始まったといわれています。夏の終わりから秋が旬になりますが、保存する技術の進歩で一年中食べることができます。食物繊維がたっぷりで、なかでもペクチンという成分がおなかのバランスを整えてくれます。風邪をひいたときや、おなかの調子が悪いときなどに、りんごがよいというのはこのためです。

IMG_2012

今日の一首

午後八時 テスト勉強 真っ最中 ふと空見ると まあるい満月

集中していると、いつの間にか夜空に満月が上がっていますね。一息ついて勉強を頑張ってください。

今日の学習 今日の給食 今日の一句

2024年11月6日 16時12分

今日の学習 

第2回体力向上事業走り方教室が開催されました。第1回で学んだ内容を振り返った後、手の振り方や足の上げ方など、正しい姿勢を学習しました。生徒たちは、フォームに気をつけながら走る練習に取り組みました。

IMG_1932 IMG_1931

IMG_1944 IMG_1953

IMG_1958 IMG_1966

2年生男子の保健体育科の授業は、薬物の害や社会へ与える影響について学習しました。生徒たちは、薬物の怖さについて真剣に考えていました。女子は陸上競技です。ハードルを跳ぶ時の足の使い方や砲丸の持ち方、投げるときのフォームなどを練習しました。

IMG_1984 IMG_1979

IMG_1987 IMG_2001

IMG_2002 IMG_1994

3年生は卒業アルバムの個人写真を撮影しました。撮影の待ち時間には身だしなみに気を付けたり、表情を作る練習をしたりしていました。

IMG_1969 IMG_1977

IMG_1973 IMG_1975

今日の給食 (ポークスペアリブ風、大根とブロッコリーのサラダ ほか)

「よくかんで食べましょう」と言われますが、今は、やわらかい食べ物が多くなり、意識してかまないと、かむ回数が少なくなりがちです。次の三つのことに注意して食べてみましょう。①早く準備をするなど、食べる時間をたっぷりとるようにする。②食べるときは一度にたくさん口に入れない。③口の中に入れたものがなくなってから、次のものを食べる。みんなで協力して素早く準備し、しっかりよくかんで食べる時間を作りましょう。

IMG_1967

今日の一句

秋の木が 塗り絵のように 色変わる 緑色から 黄色・赤へと

朝夕の気温差が大きくなり、紅葉も深まってきました。色の移り変わりが楽しめますね。

今日の学習 今日の給食 今日の一句

2024年11月5日 19時15分

校内研究授業

今日は、今治市教育委員会指導主事、愛媛大学教育学部教授をお招きして、英語科の校内研究授業を行いました。授業では、動画を見ながら生徒がリポーター役を務め、何をしているところか実況中継をしたり、質問したりしました。生徒たちは、班に分かれて意欲的に学習活動に取り組み、現在進行形を用いて簡単な語句や文を発表する力を身に付けることができました。本校の教師は、日々、教材研究を通して授業力の向上を図っています。愛媛大学教授や指導主事からいただいた貴重な指導・助言を生かし、更に生徒の学力向上に努めてまいります。

DSCN1603 DSCN1610 

DSCN1623 DSCN1619

修学旅行保護者説明会(19:00~)

2年生の保護者の皆様、夜分にお集まりいただき、ありがとうございました。修学旅行の行程や持ち物などを、ご説明させていただきました。思い出に残る修学旅行となるように、ご協力をお願い申し上げます。

IMG_1927 

今日の給食 (ししゃものカレー揚げ、木の葉丼 ほか)

今日の木の葉丼にはかんぴょうが入っています。かんぴょうは、何からできているか知っていますか?かんぴょうは夕顔の果肉を薄くひも状にむいて乾燥させたものです。乾物なので食べるときにはゆでて戻して使います。普段何気なく食べているかんぴょうですが、よく考えてみると、最初に夕顔の実をこのような形にして食べようと考えた人のアイディアには驚かされますね。

IMG_1922

文化発表会

2024年11月2日 15時04分

文化発表会

今日は文化発表会(文化祭)です。日頃の学習の成果を保護者や地域の皆様にご参観いただくことができました。雨で足元が悪い中、たくさんの方にご来光いただき、ありがとうございました。

IMG_1734

合唱コンクール

合唱コンクールは、夏休み前に選曲を行ってピアノ伴奏の練習を頑張ってきました。10月に入ると、朝夕美しい歌声が学校中に響いていました。どのクラスも協力しながら合唱の練習に取り組み、仲間との絆を深めました。1、2年生は、練習の時よりしっかりと声を出すことができていました。美しいハーモニーは、さすが3年生という合唱でした。

IMG_1739 IMG_1746

IMG_1753 IMG_1760

IMG_1767 IMG_1779

吹奏楽部演奏

吹奏楽部も文化発表会にむけて、毎日暗くなるまで練習を頑張っていました。リズミカルな演奏や楽器を使ったクイズなど、楽しいひと時を演出してくれました。

IMG_1794 IMG_1803

総合的な学習の時間の発表

各学年のテーマは、1年生「今治の魅力を知ろう」、2年生「ふるさとキャリア学習」、3年生「福祉体験学習」です。学習に際しては、地域おこし協力隊や社会福祉協議会のみなさまをはじめ、地域のたくさんの方にご協力いただき、ありがとうございました。体験学習や地域の皆様の生の声を聞いて、生徒たちの学習へのモチベーションが高まりました。今日は、学習内容や学んだことを生徒たちが発表しました。「今治ってこんないいところがあるんだ」と地域の魅力に気付いた生徒が多く、地域を支える人材に成長してほしいと思います。

IMG_1807 IMG_1809 

IMG_1813 IMG_1815 

IMG_1817 IMG_1821 

IMG_1822 IMG_1830 

IMG_1833 IMG_1834 

IMG_1836 IMG_1838

 

人権啓発劇

劇のタイトルは「遥かなる甲子園」です。【ろう学校に野球部を創り、甲子園を目指そうとする生徒たち。しかし、当時のろう学校は高野連に加盟することができず、甲子園への夢を断たれてしまう。一度は自暴自棄になってしまったが、校長先生や監督の言葉によって仲間と一緒に野球を続ける決意をする。大人たちも差別や偏見の残る社会を変えようと決意をする。】という内容です。

小道具や照明、音響、キャストなど、様々な立場から全員で作り上げた劇でした。生徒たちは、人権学習や人権劇の練習を通して、「差別をなくすために私たちにできることを実行していこう」という想いを高め、その気持ちを伝えました。1、2年生の後輩たち、観衆すべてに感動を与えてくれました。

IMG_1841 IMG_1843 

IMG_1844 IMG_1845

IMG_1848 IMG_1851 

IMG_1858 IMG_1860

IMG_1868 IMG_1864

表彰閉会

閉会式では、学級旗コンテストと合唱コンクールの表彰が行われました。校長先生からは、掲示物や発表、人権劇から、生徒たちの頑張りや成長が伝わり、すばらしかったと講評がありました。近見中に文化の華が咲いた1日でした。卒業アルバム用の写真を撮影した3年生からも、力を出し切った満足感が伝わってきます。

IMG_1875 IMG_1876

IMG_1878 IMG_1880

IMG_1882 IMG_1887

IMG_1888 IMG_1736

IMG_1895 IMG_1898