仲よし学習発表会
グリーンピア玉川を会場に、仲よし学習発表会が開催されました。他の中学校の仲間と協力して「翼をください」を披露しました。本校生徒は、指揮や司会を担当するなど、学習会の進行や発表で大活躍しました。
小学生部活動見学
今日は、近見小学校と別宮小学校の児童の皆さんが、本校の部活動見学を行いました。練習を公開した部は、吹奏楽部、美術部、パソコン部、柔道部、サッカー部、男女バスケットボール部、男女ソフトテニス部、陸上競技部です。児童の皆さんは、興味津々の様子で、各部活動の練習を見学して回っていました。実際にボールを打たせてもらって、より一層関心を持ってくれたようです。どの部活動も新入生の入部を心待ちにしています。
県新人大会(柔道部)での活躍を応援しています
明日から、県新人大会柔道競技の部が始まります。川之江体育館を会場に、2日間にわたって団体戦と個人戦が行われます。日頃の練習の成果を発揮して、全力で戦ってきてください。全校で応援しています。
今日の給食 (鯛のもみじおろしかけ、しまなみ豚汁 ほか)
今日は、大三島漁協共同組合から仕入れた鯛についてです。愛媛県の県魚は、真鯛で、郷土料理にもよく使われます。大三島の加工場では、皆さんにおいしい魚を提供するために、質の良いものを仕入れて、その日のうちに加工しているそうです。今日は、すりおろした大根とにんじんを使ってソースをつくりました。また、豚汁のだしに鯛のアラを使用しました。今日の今治市産の食材を紹介します。お米、豆腐、豚肉、里芋、にんじん、まこもたけ、干ししいたけ、白菜、葉ねぎ、鯛、大根、ひじき、きゅうり、キャベツです。
今日の一句
夕やけと 私の肌は カボチャ色
カボチャの色と夕焼けが重なり、オレンジ色に染まった景色が印象的ですね。
防災教育講演会
1年生は、地域の防災マップ作りを行います。今日は、愛媛大学名誉教授の高橋先生を講師にむかえ、防災教育講演会を開催しました。防災用品には、どのようなものが必要か。近見地区の地質(どのあたりの地盤が弱いか)はどうなっているかなどを学習しました。そして、マップは地元のことをよく知ってから作成すると、とても役立つことも学びました。講演会の後は、教室で感想や分かったことをタブレット端末にまとめました。マップ作りに生かしていきたいと思います。
ニュース検定
今日は、ニュース検定がありました。世界で起こっている出来事や日本国内の諸問題、政治経済の仕組みなど幅広く出題されています。間違いやすい選択肢があり、生徒たちは悩みながら問題に取り組んでいました。世界や日本の最新の話題や社会の仕組みを知っておくと、教養が広がりますね。また、受検の面接にも自信を持って臨めます。
今日の給食 (根菜ポトフ、鶏肉のしまなみレモンクリームソースかけ ほか)
今日は、今治市産の旬の食材をたっぷり使った「鶏肉のしまなみレモンクリームソースかけ」です。レモン果汁を鶏肉の下味に使い、お肉を柔らかくしました。また、クリームソースにみじん切りにしたレモンの皮と、レモン果汁を入れることで、さわやかな味付けにしました。また、今日のみかんゼリーの蓋の絵は、昨年度今治市産のみかんをアピールするデザインを小学生に募集して、選ばれたものです。全部で三種類あります。最後に、今日の今治市産の食材を紹介します。パン用小麦、豚肉、にんじん、れんこん、大根、さつまいも、干ししいたけ、鶏肉、レモン果汁、まこもたけ、米粉、レモン、キャベツ、きゅうり、しらす、みかんゼリーです。
今日の一句
親とする 進路相談 秋の夜
秋が深まり、3年生は進路を決める大切な時期になってきました。家族でじっくり相談することが大切ですね。
今日の学習 3年生プログラミング学習
10月(3年1組)に続き、今日は3年2組がプログラミング教室を行いました。桜井中学校、立花中学校、近見中学校、プログラミング教室SUNABACO様をオンラインで結んで学習しました。また、市教育委員会指導主事やテレビ局関係者(南海放送、今治市広報番組)も授業を取材してくださいました。生徒の活躍の様子が放送されます。授業では、マイクロソフト社のMakeCodeを用いて、プログラミングを行いました。「もっと楽しいゲームに改良しよう。」という課題を解決しようと、生徒たちは熱心に学習に取り組みました。
学校運営協議会(11/11 17:30~)
昨日は、第3回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が開催されました。岡田会長様からは、地域学校協働活動推進員制度や地域の教育素材を「もの」「ひと」「こと」の視点で考え、学校教育への支援や地域の活性化につなげていく旨の研修がありました。また、近見中学校の活性化や地域の教育資源の活用、地域のために近見中学校が協力できることなどを話し合いました。
第2回児童生徒をまもり育てる協議会(11/11 19:30~)PTA、地域の皆様、夜分にご協力くださり、ありがとうございました。
近見中学校区(近見小学校、別宮小学校、近見中学校)の職員やPTA、地域の関係諸団体の皆様が集まって、第2回児童生徒をまもり育てる協議会が開催されました。まず、今治市ネウボラ政策課から2名の講師をむかえて、「児童虐待とヤングケアラー」について学習しました。児童虐待やヤングケアラーについて知ることは、子どもたちだけでなく、親を助けることにもつながることがよく分かりました。また、後半は小グループに分かれて、登下校の状況や地域の防犯について確認しました。これからも、学校や地域が協力して、子どもたちの健全育成に当たりたいと思います。
給食試食会
今日は、近見中学校PTAによる給食試食会です。栄養教諭からは、給食ができるまでの過程(写真入り)や減塩の工夫、献立作成時の工夫点などについて説明がありました。保護者の皆さんは、「日本一おいしい給食」をめざしている今治市の学校給食を堪能されました。
今日の給食 (おんまく今治丼、まこもたけのかき揚げ、わかめとしらすの酢の物 ほか)
おんまく今治丼は、にぎやかな祭りをイメージして、今治のおいしいものをたくさん集めて、調理しています。また、使った食材だけでなく、作り方も今治らしい工夫をしています。鶏肉は、しっかり炒めて味付けし、「焼き鳥」として、最後に加えています。ごはんにかけていただきましょう。今日の今治市産の食材を紹介します。お米、鶏肉、にんじん、白菜、葉ねぎ、干ししいたけ、さつまいも、まこもたけ、たまご、米粉、きゅうり、わかめ、しらすです。
県新人体育大会ソフトテニスの部結果
ベスト16に入り、四国大会への出場権を獲得しました。四国大会は、インドアでの大会になります。
今日の学習
1年1組は、数学科の授業でグラフに1次関数の座標をとる練習をしました。1年2組は、国語科の授業で竹取物語の内容を学習した後、冒頭部分の暗唱練習をしました。生徒たちは熱心に暗唱や座標の学習に取り組んでいました。
2年生は、修学旅行のタクシー観光の行き先を考えました。最初に、教師からタクシー観光で回る際の留意点を聞いた後、各班に分かれて自分たちが興味のある観光名所などを調べました。
3年1組は面接の準備です。各高等学校のスクールポリシーを確認したり、予想される質問について自分の意見を友達同士で話し合ったりしました。3年2組は、古典の入試対策問題に取り組みました。3年生は、受検に向けた準備が始まっています。
今日の給食
今週は、今治市産の食材を多く使う、地場産物活用週間です。地場産物とは、地域の食材のことです。地域の食材は、新鮮でおいしいだけでなく、育ててくれた人が分かるため、安心して食べられます。皆さんは、今治で育てられている食材をいくつ知っていますか。今週は毎日、使用した今治市産の食材を紹介していきます。今日は、お米、鶏肉、里芋、干ししいたけ、にんじん、大根、葉ねぎ、わかめ、白菜、きゅうりが今治市産でした。明日はどんな今治産の食材が登場するでしょうか。楽しみにしてください。
県中学校新人体育大会(ソフトテニス個人)応援しています
11月10日(日)は、県新人大会ソフトテニスの部が行われます。今日は、大会に向けてしっかり調整を行いました。四国大会への出場権を獲得してきますので、応援よろしくお願いします。練習には男子も協力してくれています。
今日の給食 (スパニッシュオムレツ、かえりと野菜のレモン和え、フェジョアーダ ほか)
今日11月8日は、「いい歯の日」です。みなさんは「8020運動」を知っていますか。80歳になっても、20本以上自分の歯を保とう!という運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。「歳をとっても自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。ところで、「いい歯」をつくるために必要な栄養素を知っていますか?カルシウムだけではありません。肉や牛乳に含まれるたんぱく質、野菜に含まれるビタミンや食物繊維も大切です。
小中音楽会
今日は、今治市小中音楽会が公会堂で開催されました。本校からは1、2年生の吹奏楽部が参加し、近見中学校を代表してすばらしい演奏を披露しました。また、他校の演奏を聴いて交流を図るなど、有意義な時間を過ごすことができました。
3年生は、第3回目の実力テストを行いました。生徒たちは真剣な態度で問題に取り組んでいました。進路を判断する大切な資料になりますので、時間いっぱいまでしっかり考えました。
今日の給食 (ホキのガーリックパン粉焼き、りんごフレンチサラダ ほか)
りんごは、世界でも歴史の古いくだもので、日本では明治時代から栽培が始まったといわれています。夏の終わりから秋が旬になりますが、保存する技術の進歩で一年中食べることができます。食物繊維がたっぷりで、なかでもペクチンという成分がおなかのバランスを整えてくれます。風邪をひいたときや、おなかの調子が悪いときなどに、りんごがよいというのはこのためです。
今日の一首
午後八時 テスト勉強 真っ最中 ふと空見ると まあるい満月
集中していると、いつの間にか夜空に満月が上がっていますね。一息ついて勉強を頑張ってください。
今日の学習
第2回体力向上事業走り方教室が開催されました。第1回で学んだ内容を振り返った後、手の振り方や足の上げ方など、正しい姿勢を学習しました。生徒たちは、フォームに気をつけながら走る練習に取り組みました。
2年生男子の保健体育科の授業は、薬物の害や社会へ与える影響について学習しました。生徒たちは、薬物の怖さについて真剣に考えていました。女子は陸上競技です。ハードルを跳ぶ時の足の使い方や砲丸の持ち方、投げるときのフォームなどを練習しました。
3年生は卒業アルバムの個人写真を撮影しました。撮影の待ち時間には身だしなみに気を付けたり、表情を作る練習をしたりしていました。
今日の給食 (ポークスペアリブ風、大根とブロッコリーのサラダ ほか)
「よくかんで食べましょう」と言われますが、今は、やわらかい食べ物が多くなり、意識してかまないと、かむ回数が少なくなりがちです。次の三つのことに注意して食べてみましょう。①早く準備をするなど、食べる時間をたっぷりとるようにする。②食べるときは一度にたくさん口に入れない。③口の中に入れたものがなくなってから、次のものを食べる。みんなで協力して素早く準備し、しっかりよくかんで食べる時間を作りましょう。
今日の一句
秋の木が 塗り絵のように 色変わる 緑色から 黄色・赤へと
朝夕の気温差が大きくなり、紅葉も深まってきました。色の移り変わりが楽しめますね。
校内研究授業
今日は、今治市教育委員会指導主事、愛媛大学教育学部教授をお招きして、英語科の校内研究授業を行いました。授業では、動画を見ながら生徒がリポーター役を務め、何をしているところか実況中継をしたり、質問したりしました。生徒たちは、班に分かれて意欲的に学習活動に取り組み、現在進行形を用いて簡単な語句や文を発表する力を身に付けることができました。本校の教師は、日々、教材研究を通して授業力の向上を図っています。愛媛大学教授や指導主事からいただいた貴重な指導・助言を生かし、更に生徒の学力向上に努めてまいります。
修学旅行保護者説明会(19:00~)
2年生の保護者の皆様、夜分にお集まりいただき、ありがとうございました。修学旅行の行程や持ち物などを、ご説明させていただきました。思い出に残る修学旅行となるように、ご協力をお願い申し上げます。
今日の給食 (ししゃものカレー揚げ、木の葉丼 ほか)
今日の木の葉丼にはかんぴょうが入っています。かんぴょうは、何からできているか知っていますか?かんぴょうは夕顔の果肉を薄くひも状にむいて乾燥させたものです。乾物なので食べるときにはゆでて戻して使います。普段何気なく食べているかんぴょうですが、よく考えてみると、最初に夕顔の実をこのような形にして食べようと考えた人のアイディアには驚かされますね。
文化発表会
今日は文化発表会(文化祭)です。日頃の学習の成果を保護者や地域の皆様にご参観いただくことができました。雨で足元が悪い中、たくさんの方にご来光いただき、ありがとうございました。
合唱コンクール
合唱コンクールは、夏休み前に選曲を行ってピアノ伴奏の練習を頑張ってきました。10月に入ると、朝夕美しい歌声が学校中に響いていました。どのクラスも協力しながら合唱の練習に取り組み、仲間との絆を深めました。1、2年生は、練習の時よりしっかりと声を出すことができていました。美しいハーモニーは、さすが3年生という合唱でした。
吹奏楽部演奏
吹奏楽部も文化発表会にむけて、毎日暗くなるまで練習を頑張っていました。リズミカルな演奏や楽器を使ったクイズなど、楽しいひと時を演出してくれました。
総合的な学習の時間の発表
各学年のテーマは、1年生「今治の魅力を知ろう」、2年生「ふるさとキャリア学習」、3年生「福祉体験学習」です。学習に際しては、地域おこし協力隊や社会福祉協議会のみなさまをはじめ、地域のたくさんの方にご協力いただき、ありがとうございました。体験学習や地域の皆様の生の声を聞いて、生徒たちの学習へのモチベーションが高まりました。今日は、学習内容や学んだことを生徒たちが発表しました。「今治ってこんないいところがあるんだ」と地域の魅力に気付いた生徒が多く、地域を支える人材に成長してほしいと思います。
人権啓発劇
劇のタイトルは「遥かなる甲子園」です。【ろう学校に野球部を創り、甲子園を目指そうとする生徒たち。しかし、当時のろう学校は高野連に加盟することができず、甲子園への夢を断たれてしまう。一度は自暴自棄になってしまったが、校長先生や監督の言葉によって仲間と一緒に野球を続ける決意をする。大人たちも差別や偏見の残る社会を変えようと決意をする。】という内容です。
小道具や照明、音響、キャストなど、様々な立場から全員で作り上げた劇でした。生徒たちは、人権学習や人権劇の練習を通して、「差別をなくすために私たちにできることを実行していこう」という想いを高め、その気持ちを伝えました。1、2年生の後輩たち、観衆すべてに感動を与えてくれました。
表彰閉会
閉会式では、学級旗コンテストと合唱コンクールの表彰が行われました。校長先生からは、掲示物や発表、人権劇から、生徒たちの頑張りや成長が伝わり、すばらしかったと講評がありました。近見中に文化の華が咲いた1日でした。卒業アルバム用の写真を撮影した3年生からも、力を出し切った満足感が伝わってきます。
文化発表会準備
いよいよ明日は文化発表会です。合唱コンクールや総合的な学習の発表、吹奏楽部の演奏、人権啓発劇、作品展示など、日頃の学習の成果を、ご覧ください。多数の保護者や地域の皆様のご来校をお願い申し上げます。
学習発表・人権劇リハーサル
各学級合唱練習
体育館の準備
今日の給食 (つぶつぶコーンスープ、さつまいものコロッケ ほか)
さつまいもは、炭水化物が多く、ビタミンCや食物繊維が豊富です。さて、クイズです。さつまいもは、植物のどの部分を食べているでしょう。1、根っこ 2、茎 3、実、正解は、1の根っこです。さつまいもは、地下にはった根が太くなったものです。いもの中には、さつまいものように根を食べるものと、じゃがいものように地下の茎が太くなった部分を食べるものがあります。野菜やイモ類など、どこの部分を食べているのか、ぜひ調べてみてくださいね。
今日の一句
人生は 自分で創る 物語
これから先、目標を持って自分の生きる道を進んでいきたいですね。
専門委員会(11月の目標)
給食委員会
目標:授業後30分以内に食べ終えよう。(5分以内に準備する。授業後3分以内に取りに行く。)
保健体育委員会
目標:感染症対策をしよう。寒さに負けずキビキビ行動しよう。(換気と手洗いの呼び掛け。委員が率先して手本を見せる。)
図書委員会
目標:読書を通して勉強しよう。(学級文庫に、学習に関する本を半分くらい置く。毎水曜の朝の会で委員が書籍を紹介する。)
学級委員長会
目標:移動を早くして私語をなくそう。(委員長が率先して行動し、注意や呼び掛けを行う。)
学習委員会
目標:期末テストにむけて、しっかり勉強を頑張ろう。(1日1時間以上学習したか調査する。)
今日の学習
1年生は、総合的な学習の時間に、文化発表会へむけて発表練習をしました。少し緊張するかもしれませんが、本番も頑張ります。
2年生術家・家庭科の授業は、菊の輪台付けです。5月の挿し木から始まった菊つくりですが、いよいよ開花の時期がきました。つぼみが大きくなって色が見えだしたので、花弁を支えるための輪台を付けました。生徒たちは楽しく作業に取り組んでいました。開花が待ち遠しいです。
3年生保健体育科の授業は、男子がバドミントン、女子が陸上競技です。走高跳では、はさみ跳びで軽やかにバーを越えていました。
今日の給食
ハロウィンは、秋の農作物などの収穫をお祝いし、悪いおばけを追い払うヨーロッパの行事です。ジャック・オ・ランタンは、かぼちゃの中身をくりぬいて、怖い顔を作ったものです。これを玄関に置き、おばけを怖がらせて追い払います。今日は、ハロウィンにちなんで、かぼちゃのプリンをデザートにつけました。外国では、子どもたちが仮装をして家々を回り、お菓子をもらうという風習があります。
今日の一首
秋の朝 寒くてなかなか 起きられない あと五分だけ もう三回目
秋らしい気候になってきました。晴れた日の明け方は冷え込むことがあります。布団から出たくない気持ちがよく分かりますね。
今日の学習
1年生は公会堂で音楽鑑賞会がありました。プロの演奏を聴くと迫力が違います。生徒たちは良い経験をさせていただきました。
2年生は、国語科の授業で題材「モアイは語る」の内容を正確に読み取っていました。理科の授業では、電流の復習や電圧について学習しました。どちらの教科も積極的に発表していました。
3年生人権劇練習
今日は、未来演劇Kプロジェクトの白石様に演劇指導をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。音楽を流すタイミングや声の出し方など、気を付けるポイントを教えていただき、生徒たちは、もっと良い劇にしようと熱心に練習に取り組んでいました。また、総合的な学習の時間に学んだ福祉体験学習についても、学習の成果を掲示物にまとめています。
今日の給食 (とり肉のごまヨーグルト焼き、ポトフほか)
「ポトフ」はフランス語で「火にかけた鍋」という意味で、「ポ・トォ・フゥ」と発音するのが近いようです。肉やソーセージと大きく切った、にんじん、玉ねぎ、かぶ、セロリなどの野菜をコトコトじっくり煮込んで作る料理です。味付けは、塩とこしょうだけを使うのが普通で、食べるときにマスタードを添えたりします。とろとろになった野菜が、体も心も温めてくれます。今日のポトフに入っているれんこんとだいこんは、今治市産です。他にもコッペパンの原料の小麦や、あえものに使われているきゅうり、そしてみかんも今治市産です。今治の食べ物をよく味わって食べてください。
今日の一首
問題集 開くも進まぬ 午後十時 早くしなよと 虫たちの声
夜遅くまで問題集とにらめっこですね。「頑張れ!」と虫たちも応援しているようです。
県中学新人体育大会結果(陸上競技の部)
男子110mハードル 第2位
男子中学3000m 第3位
雨が降って肌寒い中、選手たちは自己ベスト更新を目ざして、全力で頑張りました。
表彰伝達
2学期の表彰を行いました。たくさんの生徒に、校長先生から表彰状が手渡されました。運動面、文化面ともすばらしい活躍が続いています。後半の活躍が楽しみです。
運動面での表彰
文化面での表彰
基礎学力マッチの表彰
基礎学力マッチにおいて、各教科で満点賞をとった生徒が表彰されました。各学年の代表者が登壇し、校長先生から賞状をいただきました。さらに、5冠賞(5科目すべて満点)に輝いた生徒も表彰されています。よく頑張りました。満点者には近見中学校教育推進会からノートが贈られています。
文化発表会合唱コンクールリハーサル(4校時)
今日は、全校生徒で合唱コンクールでの入退場や並び方を確認しました。また、少し緊張しましたが、歌も歌いました。他のクラスの合唱を参考にしながら、本番までに自分たちの合唱を完成させたいです。
生徒集会(5校時)
今日の生徒集会は、学級旗コンテストです。各学級旗について、制作者がデザインの紹介やこんな学級にしたいという想いを説明しました。生徒たちは、最優秀賞にふさわしいと思う学級旗に投票しました。結果は文化発表会で発表します。
教育実習の終了に際して
3週間の教育実習も今日が最終日です。3年2組では、お別れ会が開催されました。この3週間、生徒たちは実習生との活動を通してとても有意義に過ごすことができました。大学に帰っても近見中学校で学んだことを生かしてください。
今日の給食 (小松菜としめじのごま和え、里芋団子 ほか)
里芋は、「畑いも」などと呼ばれていましたが、いつ頃からか、山にできる「山いも」に対して、里にできる「里いも」と呼ぶようになりました。里芋は、「親いも」から「子いも」そして「孫いも」と、どんどん増えるので、めでたい食べ物として、お正月のごちそうにも出てきます。今日の里芋は、今治でとれたものです。地元でとれた里芋を、一度茹でてつぶし、丸めて油で揚げています。そして、手作りの餡をかけました。大変手間のかかる料理ですが、調理員さんが頑張ってくれました。今日は全部で1400個作りました。
今日の一首
そびえ立つ ハードル前に 秋風が 私の背中 そっと押し出す
高そうに見えるハードルを跳ぶのは勇気が必要ですね。背中を押してくれる秋風に感謝です。
子どもの体力向上事業走り方教室
株式会社アシックスのコーチ、市教育委員会指導主事を講師に迎え、1年生の走り方教室(第1回)が行われました。今日は、25m走のタイムやジャンプ力などを測定しました。次回からは、走るときに大切なフォームや筋力アップのトレーニングを行います。走力が向上するように頑張っていきたいです。
教育実習生研究授業
3年生の国語科で、教育実習生(本校卒業生)の研究授業が行われました。夏休み中から題材研究を行い、担当教諭とともに何度も指導方法を練り直しました。実習の成果を、この授業で発揮することができたと思います。校長先生や国語科の先生方も授業を参観し、良かったことや改善点などを助言しました。大学卒業後は、愛媛の教育を支える教師として活躍してほしいです。
今日の給食 (マカロニスープ、ジャーマンポテト、ピザトースト ほか)
小さな島国の日本ですが、和食だけでなく洋食や中華など、いろいろな国の料理を味わえ、文化の違いを感じることができます。マカロニはイタリアが本場の食品ですが、日本でも、マカロニサラダやグラタンなどに使われる食品として、すっかりおなじみになっています。外国の料理について調べてみてはどうでしょうか。いろいろな料理や食品を知るきっかけになるかもしれません。
今日の一句
秋の風 私の髪を なびかせる
秋になり、涼しい風が吹き抜けていく様子がよく伝わってきますね。
県大会壮行会
陸上競技部
県大会は今治市で2位までに入らなければ出場できない厳しい大会です。今年は5人が出場します。狭き門をくぐれなかった人たちのためにも限界を目ざして頑張ります。
女子ソフトテニス部(個人)
私たち女子ソフトテニス部は、個人戦に出場します。大会では四国大会出場を目指して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
柔道部(団体、個人)
県大会では賞状を獲得できるように頑張ってきます。応援よろしくお願いします。
校長先生からの激励
近見中学校の代表だけでなく、今治市の代表として、堂々と試合に臨んでください。選手の活躍を近見中学校全員が応援しています。(要約)
高校説明会
3年生は、高校説明会の2日目です。今日は、今治北高等学校、今治北高等学校大三島分校、今治精華高等学校、今治工業高等学校、弓削商船高等専門学校の先生方が来校され、生徒たちに各高等学校の魅力を説明してくださいました。自分の進路を決める大切な資料にしたいです。
今日の学習
1年生は英語科の授業で中間テストの解答をしました。英語科の教師と外国語助手の先生が、問題の会話文や英文を読みながら丁寧に答えを確認しました。2年生保健体育科の授業は男子がバドミントン、女子はハードルでした。ハードルを跳ぶタイミングをつかもうと頑張っていました。
今日の給食 (えびのかき揚げ、おかかあえ、スタミナ納豆 ほか)
おはしを手に持った状態で、下のおはしは動かさず、上のおはしだけを動かして、はし先で食べ物をはさみます。日本の食事のマナーでは、おはしの使い方はとても重要です。正しい使い方を身に付けると、お皿の上の食べ物も、こぼしたりすることなく、料理をきれいに食べることができます。