虹架かる…

2020年6月10日 19時11分

 むなしさを 忘れさせる 虹架かる(返歌)

 下校時間から降り始めた雨 面倒くさがって合羽を着ずに「最悪! なんて日だ!」と思いながら帰った生徒もいたのでは…ところが、下校指導を終えて職員室に帰る途中、来島海峡に架かる虹を見付けました。職員室や螺旋階段から教職員で眺めました。(写真では見えにくいですか?)

今日の一首

2020年6月10日 17時11分

雨降るか 期待外れに 募るむなしさ

  「今日の天気予報は雨…四国地方の多いところは200mmの大雨」と聞いて屋外の部活動の生徒は、昨日に続いての休養日を期待したのでしょう。3密回避のめ、屋内での筋トレや階段ダッシュもできません。

 ところが…「雨が降らない…部活がある…7時間授業の後でしんどいし…」とい心のつぶやきがリアルです。

 3年生引退後、新体制での活動が始まった部もあります。どのようなチームをつくるのか、どんな結果を目指すのか、みんなで決めて活動に取り組みましょう。

今日の献立

2020年6月10日 17時00分

 今日の献立は、コッペパン・はちみつ&マーガリン・ファイバースープ・とり肉の

マーマレードソース・切り干し大根とかにかまのサラダ・チーズポテト・牛乳です。

 

 

 

 

 

 

 6月10日は、暦の上では「入梅」といいます。梅雨の時期は気温、湿度共に高く、

食中毒を引きおこす菌やカビがどんどん増えていきます。皆さんの食べる時間に合わ

て一つ一つの料理の温度を確認したり、冷たく冷やしたりして美味しく安全な給食

を調理員さんが提供してくださってます。自分の家でも食べ物を出しっぱなしにせず、

ラップしたり冷蔵庫に保存したりするなど気を付けましょう。

今日の一句

2020年6月9日 15時03分

実が6つ 肩まで伸びた ミニトマト

 

今日の一首

2020年6月8日 16時03分

イラストに 自分の思い 詰め込んで

   完成したら おやすみなさい

 


学校の風景 5時間目

2020年6月8日 16時00分

 五時間目の2年生を覗いてみました。社会科と理科でした。午後になって徐々に気温

が上昇してきました。エアコンを運用する日も近いな、と感じた午後でした。

Today's Lunch

2020年6月8日 15時51分

 今日の献立は、ごはん、カレービーンズ、鮭のキャロット焼き、かみかみサラダ、

牛乳です。

 「歯」には、”臼歯”(すりつぶす)、”犬歯”(かみきる)、”前歯”(細かくきる)が

あります。それらの数の割合から考えると、穀類(ごはん等)4、肉や魚など1、野

菜2の割合が良いそうです。

 炭水化物ダイエットという言葉を耳にしますが、脳のエネルギーである炭水化物を

取らないと、勉強もはかどりませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の一首

2020年6月5日 16時11分

 春の朝 今日から僕は 先輩だ

   引っ張る気持ちで 自転車をこぐ(潮入選作品) 

  今日から2年生に進級する意気込みが伝わってきます。瞳をキラキラ

 輝かせながらペダルを踏む姿が目に浮かんできます。態度で下級生を良

 い方向に導いてください。頼りにしてますよ、先輩!

ランチタイムニュース

2020年6月5日 13時44分

 今日の献立は、コッペパン・ビーフンスープ・おからのココット・ベジタブルツナサラダ

・牛乳です。

 

 

 

 

 

 

 「手洗い」はとても大事です。きれいに見えても、実は目に見えない細菌がたくさん付い

ています。パンは一口ずつ手でちぎって食べるのがマナーですが、手がきれいでないと食中

毒や体調不良の原因になります。

 アルコール消毒よりも流水で30秒の手洗いの方が効果があるそうです。給食前にはきち

んとせっけんで手を洗いましょう。洗った後はきれいなハンカチで手を拭きましょう。

今日の一首

2020年6月4日 18時31分

先見えぬ 私の上にも 桜咲く(潮入選)

 今年は新型コロナウイルスの影響で、花見も自粛した人が多かったでしょう。桜の花は咲くときも散るときも私たちの心を癒してくれます。美を感じさせてくれます。

 来年は、みんなで花見ができたらいいな…合格という桜の花を咲かせたいな…などと想像しながらこの句を鑑賞しました。