冬の朝
2019年12月20日 07時40分らせん階段を昇って東の空を見上げると、冬の朝。今日も始まります。
もうすぐ生徒たちの声でにぎやかになります。
銀杏もすっかり葉を落として冬支度。令和元年も終わろうとしています。
らせん階段を昇って東の空を見上げると、冬の朝。今日も始まります。
もうすぐ生徒たちの声でにぎやかになります。
銀杏もすっかり葉を落として冬支度。令和元年も終わろうとしています。
冬の雲 懇談会への 長い坂
やっと午前中の授業が終わり、給食の時間がやってきました。「腹減った~」って
感じですね。みんなで協力して準備して、美味しく食べて、ちゃんと片付けます。
やっぱり給食の時間は解放感ですね。今日は午後、懇談会なので、この後は掃除の
時間になります。保護者の方を気持ちよくお迎えしましょう。
4組の授業風景です。社会科(地理)を学習していました。1年生はオセアニア州、
2年生は関東地方の学習です。プロジェクターを挟んで仲良く2人並んで勉強してい
ました。
もうすぐ給食。お腹が空いてもしっかりと集中できています。
今朝、車を降りて生徒玄関を抜けてふと振り返ると、靴箱に貼られた掲示物が目に跳
び込んできました。思わずほんわか暖かい気分になりました。
「うん。きっとある。」とつぶやきながらのらせん階段。いつもより軽やかに昇る
自分がいました。
今日の献立は、赤かぶ青菜ごはん、チキン南蛮、もやしの胡麻酢和え、切り干し大根
とひじきの煮物、牛乳です。
「ひじき」は、カルシウムと鉄が豊富に含まれる海藻です。磯で刈り取ったときは薄
茶色ですが、茹でて天日干しすると黒くなります。冬から春にかけて、今治近海でも取
れますよ。
とっても和風なメニューです。もやしも胡麻が効いて香りよし。チキン南蛮も玉ねぎが
脂っこさを抑えてくれています。
今日、明日と2学期末懇談会です。お子様の家庭での様子をお伺いするとともに、
学校生活の様子をお伝えし、冬休みと3学期への展望を相談できたらと思っています。
寒い季節です。暖かい服装でお越しくださいね。
シャーペンの 音だけ響く 午後10時
凍った月と 問題を解く
今日も掃除の時間です。別の場所をご紹介しましょう。
階段、来賓玄関、生徒玄関の掃除の様子です。心がこもっています。近見中学校を
愛する気持ちが掃除に表れています。
「もっと愛される近見中学校」を目指して、今日も励む近中生です。
今日の献立は、麦ごはん、根菜カレー、お好み焼き、白菜とじゃこのサラダ、
牛乳です。
「根菜カレー」何が入っているか・・・・人参、玉ねぎ、サツマイモ、そして、
大根、ごぼうまで入っています。(ジャガイモは入れていません)ちょっと変わっ
たカレーですよね。
あんまり美味しいから、全部アップでどうぞ!