テストだあ!(3・2年生)

2019年12月10日 15時47分

 3年生は校内の実力テスト、2年生は県の学力診断調査(テスト)がありました。

3年生はいよいよ受験校を決める終盤に入りました。2年生ももうすぐ3年生に進級

する新しい年を迎えます。頑張れ!


Today's Lunch

2019年12月10日 13時06分

 今日の献立は、米粉パン、大豆とエビの揚げからめ、ひじきとツナのサラダ、味噌煮込み

うどん、牛乳です。

 石鹸で手を洗う習慣を身に付けましょう。空気が乾燥してくるのでインフルエンザやノロ

ウイルスが流行し始めます。パンを食べるときにもちぎって一口ずつ食べます。給食当番も

みんなが食べるものを運んだり、次ぎ分けたりしますからね。石鹸でしっかり清潔にしまし

ょう。

調理実習(1年生)

2019年12月10日 11時58分

 調理実習って楽しい授業ですよね。小学校で「粉ふき芋と青菜の油いため」を作った

のを今でも(46年前の近見小)よく覚えています。今日は1年生が根菜のコンソメス

ープに挑戦しました。レンコン、大根、人参とたくさんの具材がたっぷり。コンソメ味

もしっかりついてとっても美味しかったです。調理、試食、後片づけとみんなで協力し

て手際よく実習できました。家でもやってみてくださいね。


 

 

 

 

 

 

 


 

部活動見学

2019年12月9日 16時51分

 放課後、本校に入学予定の小学生たちが部活動を見学に来ました。体育館で説明を受け

た後、運動場や体育館、音楽室など各活動場所に移動して中学生たちの部活動を見て回り

ました。入学してからも体験入部期間はありますが、今からどの部に入ろうか、興味津々

の様子でした。よく考えて3年間続けられそうな部に入ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の一首

2019年12月9日 16時10分

ゆるゆると 冬眠したい ような日に 

   6年生が 元気をくれる


 

 

 

 

 

 (今日は部活動見学会です。)

愛する学校を磨く

2019年12月9日 15時49分

 掃除の時間です。とても静かです。役割に応じて黙々と磨きます。雑巾がけは膝をついて

一拭き一拭き心を込めます。近見中学校を愛する心が掃除に現れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Today's Lunch

2019年12月9日 13時12分

 今日の献立は、ごはん、四川豆腐、レンズ豆と野菜のサラダ、れんこんチップス、

みかん、牛乳です。

 「ねえ、ねえ。なんでれんこんには穴が開いてるの?」

 はい。つまんないかもしれませんが、お答えします。レンコンは酸素の少ない泥の

中で成長します。呼吸ができるように穴が空気の通り道になっているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 カリッと上がった食感とれんこんの風味が後から口の中にほのかに広がって、

おもわず「これ、いける!」とパリポリ食べちゃいました。

 

冬の空

2019年12月9日 09時00分

 午前7時の冬の空です。本校からは正面に小高い山とその向こうに瀬戸内海が見渡せ

ます。冬の空は実に美しいものです。毎日窓から様々な空の景色を楽しむことが出来る

のも近見中学校の魅力の一つです。

 こんな素晴らしい景色を眺めながら、生徒たちは毎日麗しい学校生活を送っています。


第41回少年の主張全国大会

2019年12月9日 08時51分

 本校2年生女子生徒が、国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた、第

41回少年の主張全国大会に出場しました。全国47都道府県、50万人を超す生徒

の応募の中から選ばれた12名が出場しました。大きな舞台でも気後れすることなく、

落ち着いて堂々と発表をし、見事に奨励賞を受賞しました。


今日の一首

2019年12月6日 15時46分

寒いねと 話しかければ 寒いねと

   答える人がいるあたたかさ

           (俵 万智)