Today's Lunch

2020年1月15日 16時46分

 今日の献立は、ごはん、ほうれん草のキッシュ、豚肉とチンゲン菜のソテー、根菜汁、

牛乳です。

 「チンゲン菜」は中華料理で人気の緑黄色野菜。中国では、野菜を色で白・黄・緑に分

けて栄養素を考えるそうです。チンゲン菜は緑に分類されます。炒めると生のサラダより

も、たくさんの野菜を食べることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走(2年生男子)

2020年1月15日 16時43分

「ラスト!頑張れ!」大きな掛け声が運動場に響きます。級友たちから励まされながら

懸命に走る持久走です。一人ではくじけそうになっても、級友からの掛け声があるから

頑張れるのですね。

JAおちいまばり様からいよかんをいただきました。

2020年1月14日 16時39分

 

愛媛のいよかん いい予感⤴ 愛媛のいよかん いい予感⤵ いい予感!

というCMソングを知っていますか?

 

1月14日は「いよかんの日」ということで高校入試を控えた3年生全員にいよかんをいただきました。JAの皆様ありがとうございました。

「いい予感」は努力に先にうまれるもの…しっかり勉強に取り組みましょう。

今日の給食

2020年1月14日 16時32分

 今日の献立は、ツナとコーンのピザトースト、べーじゃが、くるみあえ、りんごヨーグルト、牛乳でした。

 りんごヨーグルトには、ナタデココとアロエが入っていました。最近は『第二次タピオカブーム』と言われ、タピオカの入ったドリンクが人気ですが、ナタデココやアロエも「美容にいい」「食感がいい」とブームになりました。ナタデココ、アロエ、タピオカ…どのようにして食用になるか知ってますか?知らない人は調べてみましょう。

 

今日の一首

2020年1月14日 16時04分

冬の朝 ちょっとぞうすい すする音

冬休みに美味しいものを食べ過ぎて、胃腸は弱り気味。眠気と寒さ、弱った胃腸にはぞうすいのやさしい刺激がちょうどよい。春の七草が入ると季節感も加わって更によい。食事と睡眠、気温に合った服装を心掛け、冬を乗り切ろう。

今日の一首

2020年1月10日 17時44分

あこがれの ジェフ先生が 好きなもの

   村上春樹と シャキシャキれんこん

 

 

 

 

 

 

(村上春樹さんの写真は掲載できません)

Today's Lunch

2020年1月10日 12時57分

 今日の献立は、フルーツパン、サーモンシチュー、しゃきしゃきハンバーグ、レンコ

ンとカニのサラダ、牛乳です。

 「フルーツパン」には、ドライフルーツ(アパイア、パイナップル、レーズン)が入

っています。普段コッペパンは甘味もなくちょっとね・・・と思っているかもしれませ

んが、保存料も一切使っていない体にいいパンなのです。今日はドライフルーツの糖分が

入っているのでふっくら仕上がっていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レンコンときゅうりのシャキシャキとした食感が美味しさを倍増してくれました。

 

朝の挨拶

2020年1月10日 12時50分

 新生徒会役員さん、お疲れ様です。生徒玄関で朝の挨拶運動を展開してくれています。

「愛愛」”IAI”(あいあい)

 これは今年の新しい生徒会目標です。「愛を広げよう」という意味と、「まずは、私が

愛の塊になろう」という意味が込められています。愛し、愛される近見中の生徒たちです。

Today's Lunch

2020年1月9日 12時24分

 今日の献立は、ごはん、大豆とひじきのかき揚げ、高野豆腐の胡麻和え、ジャガイモの

味噌汁、牛乳です。

 「朝ごはん」を食べると体温が上がります。寒い朝は温かいスープや味噌汁付きの朝ご

はんが効果的です。卵やウインナー、ホットミルクなどのたんぱく質も体温をあげるのを

助けてくれますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 純和風のメニューでした。ホッこり心まで温まりました。ごちそうさま。