今日の一首

2019年9月10日 15時44分

さるすべりの 花を横目に チャリをこぐ

        いつもと違う 職場への道


2年生 職場体験学習(1日目その2)

2019年9月10日 14時13分

 職場体験学習1日目の続報です。2年生の様子をご紹介します。

目を輝かせて普段教室では学ぶことができないことを体験を通して学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Today's Lunch

2019年9月10日 12時58分

  今日の献立は、コッペパン、マーマレード、太刀魚と夏野菜のかき揚げ、かみかみサラダ、

野菜のトマト煮、牛乳です。

  「トマトが赤くなると、医者が青くなる」という諺のとおり、トマトには夏を乗り切るた

めの栄養が詰まっています。今日はスープにトマトを入れています。サラダだけでなくフラ

イパンで炒めたり、オムレツに入れたりしてもおいしいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調理員さん、38度もある調理場でのかき揚げづくり。ありがとうございました。

 

2年生 職場体験学習ついに始まる!(1日目その1)

2019年9月10日 11時42分

 2年生の職場体験学習が今日から4日間始まりました。校区内を中心に25か所の事業所

に分かれて生徒たちは職業体験を行っています。その様子を写真で随時ご紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「緊張の1日目」です。当然です。いろいろわからないことが多く、不安や戸惑いも

あるでしょう。でもみんな一緒です。乗り越えましょう。事業所の方々も本当にみなさ

んの将来のために、快く協力をしてくださいます。感謝の心で勉強させて頂きましょう。

 

今日の一句

2019年9月9日 15時55分

秋空に 祖父の帽子の 赤映える

 


総合的な学習の時間 

2019年9月9日 15時02分

 午後は1年生、2年生ともに総合的な学習の時間を学年全体で行いました。

 5時間目の1年生は「人権の歴史」の学習。江戸時代の身分制度について学

年全員で確認する学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6時間目の2年生は、明日から始ま職場体験学習の事前学習でした。全体で

指導のあと、事業所ごとに分かれて最終確認をしました。明日から4日間、い

体験をしてほしいと思います。


 

 

 

 

 

 

 

 業務用扇風機がうなりをあげてフル回転していますが、焼け石に水状態。

蒸し風呂のようです。暑さと戦いながら頑張る近見中生です。

 

Today's Lunch

2019年9月9日 13時24分

 今日の献立は、ごはん、とんじゃが、サバのねぎみそ焼き、ナスの和風サラダ、牛乳でした。

 今日のサバはノルウェー産。EPAやDHAなど血液の流れをよくする油が豊富です。これらは

生活習慣病を予防する働きがあります。ビタミンB2が魚の中で一番多いのが特徴です。ビタミ

ンB2は美肌効果があるそうです。


 

 

葦簀(よしず)

2019年9月9日 10時33分

 あまりの暑さに「葦簀よしず」を投入しました。7月末よりも9月の今の方が

暑さが厳しく感じます。少しは楽になったかな。

 

今治市民大会 中学生女子の部

2019年9月9日 09時55分

 昨日は女子のソフトテニス大会がありました。本校から5名が参加しました。

A・Bペア(2年生・2年生)予選:2勝 決勝トーナメント:ベスト16

C・Dペア(2年生・1年生)予選:1勝1敗 落選

E・Fペア(1年生・他校)予選:2敗 落選

 厳しい残暑の中、皆ベストを尽くしてプレーしていました。新人戦へつながる

実戦経験になったと思います。保護者の方々、応援お疲れ様でした。


愛媛の未来をひらく少年の主張大会

2019年9月9日 07時38分

 9月7日、愛媛の未来をひらく少年の主張大会が行われました。本校から2年生1名

が参加し、見事最優秀賞を受賞しました。