今日の一首

2021年6月9日 16時19分

 勉強を いつ始めるか 問う自分 言い訳つくって 明日へ逃げる

 逃げたら追いかけられます……隠れたら見つかるまで捜されます……逃げ切れないと思ったら、やるしかないのです。部活動を引退したら……運動会が終わったら……文化発表会が終わったら……多くの先輩がいつ切り替えるか悩みながら3学期を迎えました。よ~く考えて生活しましょう。

Today's Lunch 【6月8日】

2021年6月8日 19時25分

 今日の献立は、米粉パン・なすのみそスープ・お好み揚げ・五色なます・牛乳です。

 6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。

 みなさんに気をつけてほしい食べ方があります。

 それは・・・「よくかんで食べること」です。しっかりかむことで、歯や歯ぐきが丈夫になります。

 また、よくかむと、だ液が出てきます。だ液には、虫歯になるのを防いだり、食べ物の消化を助けたりする働きもあります。

 よくかんで食べることは、健康への第一歩です。

 普段、「あまりかまずに食べているな」、「食べ終わるのが早いな」と思っている人は、特に気をつけてみましょう。

 

今治・越智総体を終えて⑤

2021年6月8日 15時27分

 今治・越智総体を終えて、サッカー部キャプテンに話を聞きました。

Q.競技結果を教えてください。

A.1回戦は『近 見 ①-0 今治西(0-0・1-0)』でした。2回戦は『近 見 0-③ 県立東(0-1・0-2)』でした。

Q.試合の様子を振り返ってください。

A.部員全員が、最後まで諦めることなく全力で走り切りました。守備の時間が長くなりましたが、集中して失点を少なくすることができました。

Q.写真撮影をしながら観戦させてもらいました。守備範囲が広くキック力があるGK、体を張って相手のチャンスをことごとく潰したDF陣、守備をしながらスルーパスでチャンスメイクしたMF陣、何度も相手DFの裏に走り出し、得点のチャンスを作ったFW陣……一人一人が役割を果たしていたと思いますが……。

A.体力不足を克服して最後までボールを追うことができました。

Q.今大会をまとめてください。

A.新型コロナウイルスの影響で対外試合ができず、部員数の少ないチームは、ミニゲームで試合勘を養いました。1勝できてよかったです。サッカー部は、今後もリーグ戦や年齢別の大会があるので、引き続き部活動を頑張ろうと思います。


今日の一首

2021年6月8日 15時13分

散る桜 ひらひら降りて 着地する 僕の宿題 散ることはない(潮5月号入選)

 桜を見ながら季節の移ろいを感じたのでしょう……でも、宿題は自然に消滅することはありません。やるべきことはきちんとやり遂げましょう。

 

プール掃除をしました

2021年6月8日 14時03分

 6月……梅雨入りは早かったですが、あまり雨が降りませんね。今日の予想最高気温、新居浜市や四国中央市は30度超えでした。夏が確実に近付いています。昨年、新型コロナウイルス感染防止のために中止した水泳の授業を、今年は実施します。今治・越智総体を終えた運動部の生徒や3年生男子が、昨日、今日とたわしやスチールウールでプールにこびりついた2年間の汚れを磨き落としました。今日から少しずつ水を張ります。満水になるのが楽しみですね。


Today's Lunch 【6月7日】

2021年6月7日 17時52分

 今日の給食は、黒糖パン・坦々スープ・レバーとナッツの揚げ煮・もやしのナムル・牛乳です。

 今日から、給食が再開しました。今週は、すべてパンになるなど、献立の変更がありますが、

久しぶりの給食を楽しめましたか。

今治・越智総体を終えて④

2021年6月7日 16時16分

今治・越智総体を終えて、柔道部キャプテンに話を聞きました。

Q.競技結果を教えてください。

A.男子団体戦は、1勝2敗で3位でした。中学入学と同時に柔道を始めた2年生が背負い投げを決めた瞬間は、自分のことのようにうれしかったです。あとの二人もしっかりと立ち技で勝負していました。優勝した南中には力負けしましたが、日吉中や西中とは大差ありませんでした。男子個人戦は、2年生1人、3年生1人が県総体に出場します。女子は、個人戦のみの出場で、同じ階級に出場者がいなかったため、認定で県総体出場となりました。

Q.県総体に向けての意気込みをどうぞ。

A.新型コロナウイルスの影響で、基本練習しかできませんでした。乱取りや寝技、出稽古も制限されていたので、今はとにかく試合がしたいです。いろいろな人と対戦しながら自分の技を磨き、県総体で1勝できるよう強くなりたいです。


今日の一首

2021年6月7日 16時08分

 散る桜 不安とともに 消えていく(潮5月号入選)

 新学期当初の不安はなくなりましたか? 1学期も半分終わりました。若葉・青葉が成長するようにみなさんの期待も大きくなっていますか?

今治・越智総体を終えて③

2021年6月5日 17時45分

 今治・越智総体を終えて……女子ソフトテニス部キャプテンに話を聞きました。

Q.競技結果を教えてください。

A.団体戦は、『近見 1-② 岩城』で初戦敗退でした。個人戦は、『1ペアがベスト16(代表決定戦敗退)、もう1ペアは初戦敗退』でした。

Q.試合の様子を教えてください。

A.3年生は、いつもより足が動いて焦らずにプレーできました。2年生は、無理をせず丁寧に相手にボールを返しながら粘り強くプレーできました。1年生の経験者ペアは、ボールの緩急や長短など考えてプレーできました。初心者ペアは、入部して1か月余りしか経っていませんが、必死にボールを続けようとしていました。

Q.総体を終えての感想をお願いします。

A.最後の公式戦は、団体戦・個人戦とも初戦敗退に終わり、悔しい思いがあります。でも、練習で身に付いたプレーが決まったり、2年生と笑顔で相手と戦えたことがよかったです。3年生1人、2年生1人……昨年の新人大会は個人戦しか出場できませんでした。今年4月に1年生4人を迎え、団体戦に出られるようになったことがすごくうれしかったです。コロナ禍で練習試合も親善体育大会も中止になり、団体戦は今治・越智総体だけでしたが、粘り強く戦う1年生を応援できることもうれしかったです。先輩と挑んだ昨年の最後の交流試合以降、つらいこと、悲しいこと、悔しいこと……いろいろありましたが、それらを乗り越えたことでいい終わり方ができたと個人的には満足しています。5人の後輩たちには、これからの練習を頑張ってほしいと思います。

1年集団宿泊研修係会

2021年6月4日 16時42分

 6月……1年生にとっては初めての定期テストが行われます。月末には国立大洲青少年交流の家で1泊2日の集団宿泊研修です。今日は、その班分けと係会がありました。「班長」「保健係」「美化係」「食事係」に分かれ、自分の果たすべき役割、仕事内容を確認しました。学年全体で期末テストへ、集団宿泊研修へよい雰囲気を作っていきましょう。