Today's Lunch
2020年1月20日 14時17分今日の献立は、ごはん、牛スジおでん、わかさぎのフリッター、小松菜と豆腐の炒
め煮、牛乳です。
今日は二十四節気の一つ「大寒」、一年で最も寒い時期と言われています。今日は
朝からスジ肉をコトコト煮込んでおでんを作りました。暖冬とはいえやはり寒い日に
このおでんはうれしいですね。
今日の献立は、ごはん、牛スジおでん、わかさぎのフリッター、小松菜と豆腐の炒
め煮、牛乳です。
今日は二十四節気の一つ「大寒」、一年で最も寒い時期と言われています。今日は
朝からスジ肉をコトコト煮込んでおでんを作りました。暖冬とはいえやはり寒い日に
このおでんはうれしいですね。
面接の チェックカードに Aの文字
1.17の 空にかざす
今日の献立は、コッペパン、チーズと大豆のコロッケ、高野豆腐の卵とじ、大根じゃこ
サラダ、牛乳です。
「大根どきの医者いらず」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?まさに今旬の大
根には、消化を助ける酵素ジアスターゼが多く含まれています。お腹にやさしい野菜と言
えます。そんなところからきている言葉のようです。
ほんのり甘くとっても優しい味付けの高野豆腐。食べながら思わずにっこりしました。
2月4日(火)の午後、少年式が行われます。主役の2年生たちは学年合唱の練習を
しています。11月の文化発表会での合唱は聴衆を引き込む素晴らしいものでした。今
回もきっと感動を届けてくれると思います。
冬をもみ消していく千五百かな
掃除が終わってしばらくすると、生徒会役員さんや各専門委員会の委員長さんが放送
にやってきます。今日は学級委員長会の委員長さんが1月の目標「休み時間を有効活用
しよう」の調査結果を全校生徒に発表しました。そのあと、生徒会副会長さんが「今日
の一句」を読み上げました。この毎日の俳句や短歌がとても楽しみです。どんなイラス
トを添えてアップしようかと思案するのも楽しいひと時です。
今日の献立は、ごはん、豚キムチどん、さばの塩焼き、大根おろし、ブロッコリーと
かぶのサラダ、牛乳です。
「ブロッコリー」は、これからが旬。ビタミンCはキャベツの5倍、みかんの4倍も含
まれ、カロテンやカルシウムも豊富です。今日は胡麻ドレでどうぞ。
甘辛い豚キムチ。ごはんにかければ丼に。具沢山で栄養たっぷりの豚キムチ丼です。
朝の挨拶運動に「ちかみんさん」が登場しました。新生徒会役員さんたちが朝の挨拶
をしていると聞いて、強力な助っ人が駆けつけてくれました。挨拶しながら大きな頭を
なでなでしてくれる生徒もいて、ちかみんさんはとても喜んでいました。
冬の真ん中に笑顔を注ぐ友
今日の午後、学校薬剤師の方が来校され、各教室の環境衛生検査を実施してくださ
いました。各種の検査器具を使って様々な箇所の照度や二酸化炭素指数などを図りま
した。学習する環境を適切に保つことは法律にも定められている基準があり大切なこ
とです。生徒たちのために今日はありがとうございました。