Today's Lunch 【12月7日】
2021年12月7日 12時49分今日の献立は、親子どんぶり(麦ごはん)・さばの竜田揚げ・ブロッコリーとかぶのごまあえ・牛乳です。
朝ごはんを食べてきましたか。夜、ねむっているときも私たちの心臓はずっと動いていて、呼吸もしています。
そのため、朝起きたときには、体のエネルギーが少なくなっています。
朝ごはんは、眠っていた脳や体を目覚めさせ、勉強したり、運動したりする大切なエネルギーのもとになります。
早起きをして、しっかりと朝ごはんを食べましょう。
今日の献立は、親子どんぶり(麦ごはん)・さばの竜田揚げ・ブロッコリーとかぶのごまあえ・牛乳です。
朝ごはんを食べてきましたか。夜、ねむっているときも私たちの心臓はずっと動いていて、呼吸もしています。
そのため、朝起きたときには、体のエネルギーが少なくなっています。
朝ごはんは、眠っていた脳や体を目覚めさせ、勉強したり、運動したりする大切なエネルギーのもとになります。
早起きをして、しっかりと朝ごはんを食べましょう。
7日(火)の朝、表彰伝達を行いました。表彰者は次のとおりです。
〇 愛媛県中学校新人体育大会 ソフトテニス女子個人 第3位 1年生2名
〇 愛媛県中学生学年別ソフトテニス大会 1年女子個人 第3位 1年生2名
〇 愛媛県中学校長距離継走大会 女子3000m 第2位 3年生女子
〇 今治市中学校駅伝競走大会 女子の部 区間賞 3年生2名
〇 人権メッセージコンテスト 最優秀賞 2年生男子 奨励賞 1年生女子
〇 人権尊重の意識を高めるためのポスター作品展 入選 3年生女子
〇 明るい選挙啓発ポスター展 入選 2年生女子
〇 今治市越智郡小中学生書道展 上島町教育委員会教育長賞 1年生男子
〇 えひめのクロッキー展 入選 2年生女子3名
〇 全国読書感想文コンクール今治市審査 入選 3年生女子 佳作 1年生男子
〇 今治市小中学校図工・美術・書写・統計作品展 入選 平面作品6名 立体作品5名 書写作品6名
〇 潮10月号入選 詩1名 俳句3名 短歌3名 作文1名
〇 潮11月号入選 詩2名 俳句1名 短歌4名
また、「交通安全県民総ぐるみ運動」において、学校・家庭・地域が生徒の交通安全意識・態度の高揚に尽力したことが評価され、「愛媛県知事賞」を本校が受賞しました。今後とも生徒の見守り活動や登下校指導にご協力くださりますようお願い申し上げます。
6日(月)の放課後、来年度入学予定の近見小・別宮小の6年生に部活動を公開しました。9つの部を全て見学した児童、入りたい部活動を決めてずっと見ていた児童、野球体験を楽しんだ児童など取組は様々でした。4か月後には中学生……入学の参考になれば幸いです。
生徒会役員の改選に伴い、生徒会長選挙が行われます。6名の生徒が「愛される近見中学校づくり」の継承と創造のために立候補しました。朝の挨拶運動や選挙演説を通して、自分の思いを全校生徒に訴えています。定数は決まっていますが、立候補した勇気と意欲に拍手を送ります。
昼下がり 猫とこたつで 丸くなる
朝の気温が5℃を下回るようになりました。こたつでそのまま転寝ということもありますね。
今日の献立は、ごはん・肉みそおでん・ぶりの梅しおこうじ焼き・切り干し大根の酢の物・牛乳です。
今日は、ぶりを梅干しと塩麹(こうじ)に漬けて焼いています。
麹とは、原料の米や麦、豆などを蒸したものに「麹菌」を付着させ、培養したものです。
昔から、麹は、日本伝統の調味料のみそやしょうゆ、お酒づくりには欠かせないものです。
「塩麹」にして料理に使った場合、お肉や野菜、魚をやわらかくし、食材のうまみ成分「アミノ酸」を引き出してくれます。
この「アミノ酸」は、うまみだけでなく、栄養価もアップしてくれます。
日本伝統の調味料には、とてもいい働きがありますね。
初めての 面接練習 冬うらら
3年生は来週三者面談です。希望高校を明確にする時期になりました。学年団の先生による面接練習も始まりました。
今日の献立は、まるコッペパン・秋さつまいもとココナッツ香る優しいポタージュエスニック風
今治産はものガレット梅肉マヨネーズのグラチネ・彩り野菜と五穀米のブレゼ今治市産なしとのマリアージュ
今治産みかんジュースのジュレみかんとともに
今日は、日本一おいしい給食の最終回
フランス給食です。
フレンチ料理の名前にも注目してみましょう。
今治市産の食材をたっぷり使いながら、ひと手間もふた手間もかけた給食です。
味わって食べてもらえましたか
今日の献立は、ごはん・とん汁・カレーじゃこカツ・梅しそおかかあえ・牛乳です。
今日のじゃこカツは、カレー味です。
南予から広まったじゃこカツは、こしょうの味がきいたスパイシーな味付けです。
カレーのスパイスをきかせた味付けは、学校給食のオリジナルです。
スパイスは、からだをぽかぽかとしてくれます。
寒くなってきましたね。
とん汁といっしょに食べて、からだの中から温まってくださいね。
シャーペンの 音だけ響く 午後10時 凍った月と 問題を解く
テスト勉強を頑張っているのでしょう……寒くなりましたが、暖かくして取り組みましょう。