今日の一首

2021年11月15日 18時10分

 受験への 長く続いた 暗い道 努力を信じ 突き進んでく

 高校説明会が終わりました。長く続いた……いやいやまだまだ続きますよ。学年・学級の仲間と共闘しましょう。

Today's Lunch 【11月15日】

2021年11月15日 17時28分

今日の献立は、もち麦しそひじきごはん・しまなみ豚汁・太刀魚のかきあげ・乃万たくあんの即席漬け・牛乳です。

今日は、だしで味わう和食の日の献立です。

和食は今、世界中から注目されています。2013年12月に和食は「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。

和食は、ごはんを中心に、栄養価の高い豆類や野菜、魚などをおかずにするので栄養バランスが整いやすく、調理方法で

「煮る」「蒸す」「焼く」など、油を多く使わない健康的な料理であることが特徴です。

そして、伝統的な料理や旬の食材を使うことで見た目にも美しい料理であることが評価されています。

今日の豚汁は、鯛のアラを焼いたものと昆布でだしを取りました。

だしの味がわかりましたか?

今週は、地場産物活用週間です。今治や愛媛のおいしいものをたくさん味わいましょう(*^^*)

Today's Lunch 【11月12日】

2021年11月12日 17時56分

今日の献立は、コッペパン・さつまいもの豆乳ポタージュ・ピーマンの肉詰め・切り干し大根とかにかまのサラダ・みかん・牛乳です。

食べることは生きていくうえで欠かせません。

食べ物にはそれぞれ栄養があり、体を動かす力になったり、成長する体の一部になったり、腸や血管をきれいにしてくれたり、

からだの中でさまざまな働きをしてくれます。

給食では、たくさんの食品を使った栄養バランスを考えた食事が提供されています。

いろいろな食品を食べて、10年後の未来に向かって、健康なからだをつくりましょう。

Today's Lunch 【11月11日】

2021年11月11日 17時33分

今日の献立は、里芋ごはん・もずく汁・太刀魚の塩焼き・おひたし・抹茶わらびもち・牛乳です。

最近では、抹茶の新茶も5月の新茶の時期に、販売されているところもありますが、実は、抹茶の新茶といえば11月です。

抹茶は、摘み取った新芽を蒸して、乾かして、昔はこれを茶のつぼに入れて、冷暗所に保管し、11月になったらその茶つぼを開けて、

新茶として味わいます。

茶道では、今でも11月に新茶をいただく、「口切(くちきり)の茶事(ちゃじ)」という特別な行事があります。茶道の世界ではお正月のような、

おめでたい行事です。

抹茶味のわらび餅は、いかがでしたか。

今日の一句

2021年11月11日 15時20分

 やらかした 運動会での バトンミス(潮入選作品)

 練習ではうまくいっていたのに、なぜ本番で……。でも、最後までつながりました。よく頑張りましたね。

 

ダブルレインボー

2021年11月11日 11時58分

 朝から晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、昼間には雹も降りました。雹の後の晴れ間に虹がかかりました。しかも、二重です。廊下で3年生が大騒ぎしてました。

 

全校リハーサル・学級旗発表

2021年11月11日 11時50分

 11月8日(月)には、合唱コンクールの全校リハーサルを開催しました。さすが3年生です。1・2年生の手本となる合唱ができました。3年生は朝の会も帰りの会もしっかり歌いこんでいます。完成度がさらにアップするでしょう。その後、学級旗発表会を行い、学級旗デザインに込めた思いを発表し合いました。

2年合唱リハーサル

2021年11月11日 11時46分

 2年生のリハーサルの様子です。1年生と比べると、男性パートの重低音が出るようになりました。1年生同様、書写・絵画・工芸作品を鑑賞・相互評価しました。

1年合唱リハーサル

2021年11月11日 11時38分

 11月9日(火)、合唱コンクールの学年リハーサルを保護者参観日を兼ねて開催しました。また、書写・絵画・工芸作品を展示し、生徒同士で評価し合いました。12日(金)の本番に向けて、練習にも気合が入ってきました。                                               

Today's Lunch 【11月10日】

2021年11月10日 17時05分

今日の給食は、クランベリーパインパン・スパゲティナポリタン・豆腐ハンバーグ・グリーンサラダ・牛乳です。

パンやスパゲティに含まれる小麦粉は、家庭科で学習した6つの基礎食品群で第5類に分類され、体を動かす

エネルギー源として、50~60%を穀類からとる必要があります。

パンやスパゲティ、ごはんや麺類の組み合わせは、量が多いという声も聞きますが、パンやご飯の量は、いつもより減らしています。

また、パスタや麺の量もお店などで食べるようなたくさんの量は、給食の食器に入らないので、1/3ぐらいの量です。

安心して、しっかりと食べてくださいね。