Today's Lunch 【12月14日】

2021年12月14日 16時24分

今日の献立は、五穀ごはん・ぼっかけ・さわらのゆずみそ照り焼き・くるみあえ・牛乳です。

「ぼっかけ」は、愛媛県に昔から伝わる家庭の郷土料理です。

秋の収穫の時期など農家の忙しい時期に、具をたっぷり入れた汁を作ってごはんにかけて食べます。

別の名前を「ぶっかけ」ともいいます。 

とりにくや野菜、油揚げなどを油でいためて、だしをいれて砂糖やしょうゆ、しおなどで味付けをして、ごはんにかけて食べます。

たくさんの食材を食べることができる栄養満点の料理です。

 

生徒会長選挙

2021年12月14日 11時56分

 13日(月)の午後、生徒会長選挙立会演説会・投票が行われました。7名の2年生が立候補し、理想とする生徒会づくりや公約を主張しました。選挙管理委員会から投票箱と記載台を借用し、本番さながらの投票でした。

今日の一句

2021年12月13日 15時46分

 暖房が 眠りへ誘う 一限目

 寝ちゃダメです!頑張って学習に取り組みましょう……。

Today's Lunch 【12月13日】

2021年12月13日 15時24分

今日の献立は、ごはん・白菜のカレーあんかけ・たこ寄せフライ・ひじきのサラダ・みかん・牛乳です。

今日は、今治ブランドリレー週間献立です。

今治市の食材で作る地域の味を生かした献立になっています。

旬の野菜 キャベツ、小松菜、ねぎ、白菜にくだもののみかん。

今治でとれたえそやたこ、卵やひじきで作るたこ寄せフライやひじきのサラダです。

味わっていただきましょう。

 

Today's Lunch 【12月10日】

2021年12月10日 15時57分

今日の献立は、米粉パン・皿うどん・豚肉とトマトのチーズ焼・かりかりごぼうのサラダ・牛乳です。

寒くなると牛乳を飲みたくないと思うことはありませんか。

給食には毎日牛乳がでます。それは、成長期のみなさんにはたっぷりととってほしい栄養のカルシウムが多く含まれているからです。

カルシウムのほとんどは骨にたくわえられていますが、骨は成長するときに少し壊れることで大きくなっています。

太く大きく成長するために、牛乳やチーズに含まれるカルシウムが必要なのです。

アレルギーなどで牛乳や乳製品がとれない人は、魚や色の濃い緑黄色野菜をたっぷり食べてカルシウムをとりましょう。

 

Today's Lunch 【12月9日】

2021年12月9日 17時17分

今日の献立は、大根ピラフ・豆乳クリームスープ・ホキのレモンソースかけ・ビタミンたっぷり麦みそあえ・牛乳です。

ノーベル賞候補にもなった化学者の鈴木梅太郎が、米の研究中に米ぬかに含まれている新しい栄養成分

ビタミンB1を発見しました。

その発表した12月13日は、「ビタミンの日」とされています。

バランスの取れた食事をし、みんなが健康で長生きしてほしいとの願いをこめて制定されたものです。

今日はビタミンたっぷり「ビタミンたっぷり麦みそあえ」を作りました。

しっかり食べて寒い冬を元気に過ごしましょう。

 

今日の一句

2021年12月9日 16時30分

 持久走 真っ赤な顔と 白い息

 期末テストが終わりました……保健体育の授業では、持久走が始まりました。いきなり自己ベストととはいきませんが、最後まで粘り強くやり切る姿勢を身に付けてほしいと思います。頑張れ!

Today's Lunch 【12月8日】

2021年12月8日 16時08分

今日の献立は、コッペパン・春雨スープ・お好み焼き・れんこんのきんぴらサラダ・ヨーグルト・牛乳です。

今日は、FC今治のGK(ゴールキーパー)修行智仁(しゅうぎょうともひと)選手とのコラボ給食です。

修行選手は、大阪市出身ということで、「お好み焼き」の登場です。

サッカー選手として、食事からしっかりと栄養をとるようにしていることから、

好き嫌いをしないでしっかり給食を食べましょうとのメッセージもありましたね。

お好み焼き、おいしかったですね

 

今日の一句

2021年12月8日 15時40分

 登校中 寒さに耐える 椿かな

 11月から翌年2月にかけて見頃となる寒椿ですね。濃緑の葉の中に白色や淡い桃色の花が映えますね。

今日の一句

2021年12月7日 19時01分

 明日テスト 冷え込む夜に 猛勉強

 うどんや雑炊を食べてあったまってください。夜食がメインにならないように……。