3年高校説明会①
2021年10月29日 11時01分10月28日(木)の午後、3年生と保護者を対象に高校説明会を開催しました。今治市内の県立・私立高校、東予地区の国立高専学校の先生方から、カリキュラムや部活動、各校の特色について説明を受けました。自分の進路選択に生かし、自己実現に向けての「覚悟」を決めましょう。
10月28日(木)の午後、3年生と保護者を対象に高校説明会を開催しました。今治市内の県立・私立高校、東予地区の国立高専学校の先生方から、カリキュラムや部活動、各校の特色について説明を受けました。自分の進路選択に生かし、自己実現に向けての「覚悟」を決めましょう。
給食試食会と並行して、生徒もイタリアン給食をいただきました。生徒・教職員とも「たいの香草焼き」が高評価でした。パスタとサラダについては「おいしい」「これが大人の味?」などの感想もありました。考案いただいた佐野シェフ、大量の料理をつくってくださった給食センターの方々に感謝×2です。
10月28日(木)、「郷土愛を育む日本一おいしい給食」づくりのための「給食試食会」が開催されました。今治市在住のイタリアン・シェフ考案のメニューを試食しました。栄養教諭からメニューや調理についての説明がありました。7名の保護者の皆さん、お味はいかがでしたか?
咲いている ポツンと一本 向日葵が その姿にも 感じる強さ
あたり一面が向日葵でいっぱい……この夏、そんな休耕田をあちこちで見かけました。コロナ禍で旅行やレジャーも思うように楽しめない中、多くの人が写真を撮っていました。とても楽しそうでした。
秋になっても陽気な日が続きます。季節外れの向日葵もいいものです。強さを感じる人、さみしさを感じる人……感じ方は人それぞれでいいのです。
今日の献立は、コッペパン・カレービーフン・コーン蒸し・ひじきのマリネ・いちごとりんごのジャム・牛乳です。
ひじきは、海草の中でも、骨や歯を丈夫にするカルシウムが最も多く含む食品です。また、貧血を予防する鉄分や、
生活習慣 病の予防に役立つ食物繊維など、成長期のみなさんに必要な栄養素がたくさん含まれています。
ひじきに含まれる鉄分は、野菜や果物などに含まれるビタミンCと組み合わせると、吸収率がアップします。
苦手な人もいるかもしれませんが、健康な体をつくるために、食べてみましょう。
白球を追いかけ 見上げたその先は 魔法色した夏の夕暮れ(潮9月号入選)
明治製菓の冬のチョコレートのCMに出演する国民的大女優は、空の色が変わりゆく夕暮れ時を「マジックアワー」と呼んでいました。確かに幻想的な景色ですね。今日、部活動終了後の正門での下校指導時には「マジックアワー」を過ぎて「宵の明星」が見えました。日没が早くなりましたね。
今日の献立は、ごはん・西条いもたき・えびのかきあげ・からしあえ・みかん・牛乳です。
今日のいもたきは、西条など東予地域でつくられている、白菜やもやしを入れた寄せ鍋風のいもたきです。
いもたきにつかわれている「さといも」ですが、愛媛県でも、たくさん作られています。
最近では、品種改良をした「伊予美人」といって実の部分がとても白くてきれいなさといもが、愛媛県の
ブランド産品として、お店に並んでいます。
ねばりのあるさといもから秋の味を感じてください。
「ただいま!」と ドア開け一気に 飲む麦茶(潮9月号入選作品)
新型コロナウイルス感染対策や、部活動ガイドラインの実施に伴って、活動時間が短くなりました。体が悲鳴を上げる前にしっかりと水分補給をしましょう。
秋になりましたが、まだまだ昼間は暑いですね。
今日の献立は、コッペパン・白菜とホタテの和風スパゲティ・豆腐のやまいもチーズ焼・レンズ豆のサラダ・牛乳です。
「やまいも」のなかには、「長いも」、「いちょういも」、「じねんじょ」などの種類があります。
中国では「山の薬」といわれるほど、栄養たっぷりの食べ物です。
消化を助ける働きをしたり、高血圧になるのを防いだり、さらに、疲れをとる効果もあるそうです。
しっかり食べて、やまいもの栄養を吸収しましょう。
シャーペンを 握る夏の夜 うとうとと……(潮9月号入選作品)
志望校目指して家庭学習や夏期講習を頑張ったのでしょう。
シャーペンを 握る秋の夜 うとうとと……(改作)
中間テストの勉強を頑張ったのでしょう。