今日の一句

2021年10月15日 15時57分

 コスモスも 恋も 進路も 揺れりけり

 近見中にはたくさんのイケメンがいるのでしょうか? 先日、来年度の県立高校の募集定員が発表されました。週明けからは中間テストも始まります。「揺れりけり」が「覚悟決め」となるよう充実した土・日曜日を過ごしましょう。

Today's Lunch 【10月15日】

2021年10月15日 13時50分

 今日の献立は、コッペパン・コーンポタージュ・豆腐グラタン・コールスローサラダ・牛乳です。

1945年10月16日に国連食糧農業機関(FAO(ファオ))が創設されたことを記念し、毎年10月16日は、

世界の食料問題を考える日として、「世界食料デー」として定められています。

 これは、世界中の全ての人々に健康的な食事を確保する必要性について、の一人ひとりが協力し合い、

世界に広がる栄養不良や飢餓(きが)、極度の貧困(ひんこん)を解決していくことを目的としています。

 新型コロナの発生により、私たちの食生活は大きく変化しています。

 食について考えてみる日にしてみませんか。

今治越智中学校新人体育大会 柔道の部

2021年10月15日 08時52分

 10月13日(水)グリンピア玉川で、新人大会柔道の部が開催されました。

本校からは、男子団体、男子個人4名が出場しました。


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

男子個人3名と女子個人1名が、11月の県新人大会に出場を決めました。中学校入学

と共に柔道を始めた部員も、半年の練習を経てたくましく成長し、試合をできるまでに

成長しました。素晴らしい健闘ぶりに拍手を送りたいと思います。これですべての新人

大会が終わりました。

「勝って成長、負けて成長」夏の飛躍を祈ります。

 

今日の一句

2021年10月14日 15時53分

 秋晴れに歌声 響き渡りけり

 音楽室や体育館から合唱コンクールの練習をする声が聞こえてきます。来週の水曜日からは、朝の会や放課後の練習も始まります。11月12日(金)に向けて少しずつ学級での雰囲気が盛り上がってきました。

Today's Lunch 【10月14日】

2021年10月14日 15時16分

 今日の献立は、中華丼(麦ごはん)・大学芋・バンサンスー・マンゴープリン・牛乳です。

 まだまだ、暑い日もあり、ジュースなどを飲みたくなりますね。

 ジュースは、果汁100%と書いて、添加物もなく、くだもののようにビタミンがたっぷり取れて体にいいと思い、

ついつい飲みすぎたりしていませんか。

 中には、炭酸飲料などとおなじくらい砂糖が含まれているものもあります。

 ペットボトルや缶などに書かれているカロリー表示などを見て、食事を食べられないほど飲み過ぎないようにしましょう。

表彰伝達

2021年10月14日 09時19分

 夏休みの課題等のコンクール審査、今治・越智新人体育大会などについて表彰伝達を行いました。表彰者は次のとおりです。

〇 潮8月号入選:詩3名 俳句2名 短歌3名 作文1名

〇 今治市理科研究作品展:入選3名 努力賞10名

〇 楽しい子育て全国キャンペーン三行詩:優秀賞2名

〇 今治地区陸上競技記録会:男子3名 女子3名

〇 愛媛県中学校技術・家庭科生徒作品コンクール:優秀賞5名

〇 愛媛の未来をひらく少年の主張大会:優良賞1名

〇 秋の全国交通安全運動啓発作品展:書写・ポスターの部 最優秀賞各1名 優秀賞各2名

〇 今治・越智新人体育大会:野球準優勝・男子バスケットボール準優勝・ソフトテニス女子個人第3位・陸上競技入賞男子2名 女子1名・柔道男子個人入賞3名 女子個人入賞1名

〇 潮9月号入選:詩2名 俳句3名 短歌4名 作文1名

 

Today's Lunch 【10月13日】

2021年10月13日 18時35分

 今日の献立は、コッペパン・しまなみミネストローネ・とり肉のガーリックパン粉焼き・小松菜サラダ・手作りさつまいもジャム・牛乳です。

 今日は、旬のさつまいもを使った「さつまいもジャム」を紹介します。

 さつまいものおいしい季節になりました。

 さつまいもは、中南米の国から、コロンブスがヨーロッパへと広め、その後日本へ伝わったと言われています。

 さつまいもの栄養には、ビタミンCやカリウムなど熱に強く、調理しても無くなることなく、しっかり体に吸収

できる栄養的にもすばらしい食品です。

 パンにつけて食べてみましょう。

今日の一句

2021年10月13日 17時12分

 秋の夜に 虫が奏でる 音楽会

 コロナ禍でこの2年、祭りや夜市が中止されています。祭りや夜市では、いろいろな屋台や出店のかき氷やイカ焼きが楽しみでした。それと……竹を編んだ虫かごで売られているすずむしやこおろぎを飼い育てるのも楽しみでした。秋になるとやかましいくらい鳴いてくれました。

1年新聞づくり体験学習講座

2021年10月13日 12時32分

 10月12日(火)の5・6校時、1年生を対象に「新聞づくり体験学習講座」を開催しました。愛媛新聞社より4名の講師をお招きし「レイアウト講座 ~伝える力を身に付けよう~」というテーマの下、見出しの付け方やレイアウトの仕方を学びました。生徒のノートづくりやタブレット端末を利用したプレゼンテーションづくりに大いに役立つ内容でした。興味がある生徒は「えひめこども新聞グランプリ」の作品応募を目標にしてはいかがでしょう。「思考・判断・表現」の力を付けるいい機会となりました。

Today's Lunch 【10月12日】

2021年10月12日 14時29分

 今日の献立は、ごはん・豆乳なべ・太刀魚(たちうお)の南蛮漬け・アーモンドあえ・牛乳です。

 12日は、10(とう)と2(ニュー)とのごろ合わせで、豆乳の日です。

 畑の肉といわれるほどたくさんのたんぱく質が含まれる大豆をゆでて、しぼったものが豆乳です。

 豆乳になると、今日のような、なべやシチューなどいろいろな料理に使えますね。

 大豆からできる豆乳は、6つの基礎食品群では、1群に分類され、体を作る大事な栄養素になります。