期末テスト最終日

2020年7月3日 09時11分

 期末テスト最終日。1年生にとって初めての定期テスト。今まででいちばん家庭学習

取り組んだと思います。時間をかけて取り組んだ人、提出物を期限を守ろうと副教材を完

成させた人、短時間に集中して頑張った人、皆さんの成果が得点に表われるといいですね。

 

 

 

 

 

出前授業 at 別宮小(数学)

2020年7月3日 07時42分

 期末テストの午後を活用した出前授業、別宮小6年生1学級を対象に数学の授業を行い

ました。トランプを用いて「正の数 負の数」について学習しました。黒のカードを正の

数、赤いカードを負の数とし、足し算や引き算をゲーム形式で楽しみました。

 

 

 

 

 

 授業者によると「楽しく学習に取り組んでくれた。算数が苦手な児童も一生懸命頑張っ

た。パワフルな印象をもった。」とのことでした。別宮小6年生の皆さん、ありがとうご

ざいました。

出前授業 at 近見小(英語)

2020年7月2日 16時49分

 もう一方の学級では、英語の授業をしました。「近見中の部活動を英語で表現しよう」

いう内容でした。部活動の名称を単語で読んだり、自分の興味のある部活動を「~に入部し

たい」と英文で話したりしました。

 

 

 

 

 

 

 授業者によると「元気がよく、大きな声で発音したり話したりすることができた。授業を

する側も楽しく指導できた。」とのことでした。

 2学期も別の教科で実施します。近見小6年生の皆さん、ありがとうございました。

出前授業 at 近見小(理科)

2020年7月2日 16時36分

 期末テストの午後、本校では1、2学期に校区の小学6年生を対象とした出前授業を行

っています。今日は近見小6年生2学級で理科と外国語(英語)の授業をしました。

 理科の授業では、「デンプンが唾液によって糖に変わる」という実験に取り組みました。

小学生は色の変化に興味を持ち、ヨウ素液が青紫色に、ベネジクト液が青色から赤褐色に

変わるのを見て、驚きや期待の声を上げていました。

 

 

 

 

 

 

 授業者によると「積極的で元気がある。よく発表し、実験器具にも進んで触ろうとする。

ムーズに授業ができました。」とのことです。

今日の一首

2020年7月2日 15時30分

 庭に木が キラキラ光り 僕を呼ぶ

    赤い実見つけ こっそり食べる

 赤い実のなる庭木は「グミ」か「さくらんぼ」か…

 誰にも分からないようにこっそり食べる姿がかわいらしい。

 でも、きっと家族の誰かが気付いています。

 「あれ? 私も食べようと思っていたのに…」と。

Today’s Lunch

2020年7月2日 15時20分

 今日の献立は、ご飯・冷やしラーメン・キスの青のり胡麻フライ・ゴーヤチャンプルー

・牛乳です。「冷やしラーメン定食」といってもいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 「キス」という魚を知っていますか?脂の少ないあっさりした味で、どんな料理にも合

います。東予地方沿岸の砂浜から投げ釣りで釣れます。漢字で書くと「鱚」です。

 「ゴーヤ」は沖縄の野菜で「にがうり(苦瓜)」ともいわれます。味が苦手な人が多い

ようですが、カルシウムが多く含まれ、老化防止の効果がある野菜です。「ゴーヤチャン

プルー」を職員室の教職員は、残さず食べました。

 

今日の一首

2020年7月1日 14時17分

母の日に 贈ったあじさい 庭に咲く

 5月第2日曜日は母の日でした。きっと喜んでくれたでしょうね。

父の日に 届いた焼酎 手を付けず(返歌)

 6月第3日曜日は母の日より軽視されがちな父の日でした。

 成人した娘からプレゼントをもらいましたが…開けられません。

Today‘s Lunch

2020年7月1日 14時03分

 今日の献立は、コッペパン・米粉のお好み焼き・ベジタブルスープ・胡麻ドレッシング

サラダ・牛乳です。

 

 

 

 

 

 

 今月の「今治ブランド給食メニュー」は、「米粉のお好み焼き」です。小麦で作ったふ

んわり生地に近付くよう、米粉にすりおろしたジャガイモを加え、冷たくなっても固くな

らないように工夫されています。具材のとり肉、えび、たこも今治で獲れたものです。

 食欲のないとき、お好み焼きならバランスよく野菜や肉、魚が摂れます。みなさんも休

日に家族と作ってみてはいかがでしょう?

 栄養教諭の先生が、毎日、給食指導で各クラスを回っています。自分の食べたいメニュ

ーや給食の感想を伝えると、献立に入るかもしれませんよ。

期末テスト初日

2020年7月1日 13時56分

 期末テストが始まりました。家庭学習や学習相談の成果が出せましたか?

 

 

 

 

 

 

 今日のテストが手ごたえが思わしくなかった人…まだ諦めない!投げ出さない!

 まだ残り6教科あります。今日、明日の午後は家庭学習を頑張りましょう。

今日の一首

2020年6月30日 16時27分

夏の夜 努力のパスを 受け取って

       明日のゴールへ 走り続ける

期末テスト初日、3教科終了。残り6教科ガンバ!