1年生総合的な学習の時間

2019年10月29日 15時31分

 4時間目に、1年生は体育館で総合的な学習の時間がありました。もう目の前に

迫った文化発表会のリハーサルを行いました。


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

Today's Lunch

2019年10月29日 12時10分

 今日の献立は、コッペパン、揚げ出し豆腐のきのこあんかけ、砂肝の野菜和え、

ファイバースープ、みかん、牛乳です。

 ミカンはビタミンCが豊富です。ただ気を付けて欲しいのは、ビタミンCは加熱

したり、ミキサーでジュースにしたりすると壊れてしまいます。そのまま食べて欲

しいと思います。風邪の予防にミカンを是非!

 

この世で最高の職場

2019年10月29日 08時30分

 朝礼が終わってパソコンに向かっている私の指が止まります。各教室から若者

たちのみずみずしい歌声が聞こえてきます。それは完成されたものではない。し

かしそれは1日1日、日増しに美しくなっていく。私は椅子を離れて部屋の外に

出る。窓辺の廊下に立って目を閉じる。様々なメロディーと歌声が私の全身を包

む。私はしばらく恍惚としてそこから動けない。

 この世にこんな職場があるだろうか。授業前の朝のひととき、10代の若者が

クラスで仲間と心を一つにして合唱練習に励み、それぞれの教室からそれぞれの

歌声を精一杯に響かせている。私たちは毎朝その青春の芸術作品を全身に浴びな

がら仕事を始めるのです。

 

今日の一句

2019年10月28日 18時49分

先生の ジョーク冴えてる 天高し

 


Today's Lunch

2019年10月28日 13時05分

 今日の献立は、ごはん、おろし納豆、エッグミートローフ、麻婆なす、牛乳です。

納豆の原料である大豆は、たんぱく質やビタミンB群が豊富なのですが、吸収されに

くいのが欠点です。でも納豆菌のおかげで消化吸収がよくなります。また、納豆の酵

素ナットウキナーゼは血液をサラサラにし、血圧を下げてくれます。毎日食べたい食

品ですね。(私は毎朝欠かさず食べています)


 

 

愛媛県中学校新人体育大会 陸上競技

2019年10月28日 08時45分

 10月26日(土)ニンジニアスタジアムで愛媛県中学校新人体育大会陸上競技

が行われ、近見中学校から5名が参加しました。日差しは強いものの、風は爽やか

で、最高のコンディションの中、全員が見事なパフォーマンスを発揮しました。

【結果】

2年生女子100m 予選組6着 14秒13

2年生男子100m 予選組5着 12秒55       予選組6着 12秒70

女子走幅跳び  4m12cm

1年生女子1500m 1位 4分48秒33 (大会新記録

今日の一句

2019年10月25日 17時00分

大切な ものに気づいた 金木犀

 

屋外特訓

2019年10月25日 16時56分

 3年生は遂に教室から飛び出し、外で練習を始めました。瀬戸内海国立公園

に、近見中3年生の歌声がこだまします。


今日の午後は・・・てんこ盛り

2019年10月25日 16時46分

 5、6時間目は、表彰伝達、県新人体育大会壮行会、学級旗コンクール、クラス

合唱・全校合唱リハーサルと、てんこ盛り。8日後に迫った文化発表会に向けて、

どのクラスも追い込んでいるのが手に取るようにわかるリハでした。残された時間

で「やりきった!」という充実感を味わってほしいですね。

 県新人体育大会は明日10月26日(土)が陸上、11月9日(土)が柔道団体、

10日(日)が柔道個人とソフトテニス女子個人に参加します。


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

Today's Lunch

2019年10月25日 16時39分

 今日の献立は、コッペパン、皿うどん、大学いも、小松菜とかんぴょうの胡麻和え、

牛乳です。

 皿うどんは、長崎県の郷土料理です。「うどん」らしくはなく、かたい焼きそばに

近いものです。もともとは出前で配達するときに、汁がこぼれないように工夫したも

のだったそうです。「へ~」ですね。