今日の一首
2020年12月16日 15時50分 ちらちらと 初雪降りぬ 波の上(正岡 子規)
授業中、雪が舞うのが見えました。多分、初雪でしょう。地球温暖化と異常気象により、昨年は暖冬でしたが、今年はいつも通りの冬らしさを感じます。長い夏と短い秋を感じたのは、私だけでしょうか?「正岡子規」「雪」とくれば、「病床六尺」ですね……。
ちらちらと 初雪降りぬ 波の上(正岡 子規)
授業中、雪が舞うのが見えました。多分、初雪でしょう。地球温暖化と異常気象により、昨年は暖冬でしたが、今年はいつも通りの冬らしさを感じます。長い夏と短い秋を感じたのは、私だけでしょうか?「正岡子規」「雪」とくれば、「病床六尺」ですね……。
15日(火)の2校時、初任者研究授業が行われました。「働くってどんなこと?」という主題で、勤労の尊さややりがいについて教材やアンケート調査をもとに考えました。「働くために必要なこととは?」「どんなときにやりがいを感じるか?」など、生徒は自分自身の生活を振り返ったり、将来への夢や希望を班で発表し合ったりし合い、考えを深めました。初任者の先生も、他の学級で同じ授業を行いながら、発問の仕方や黒板へのまとめ方、視聴覚機器の使い方などを工夫していました。次の道徳の時間が楽しみです。
今日の献立は、ごはん・肉みそおでん・いかのさらさ揚げ・切り干し大根の酢の物・牛乳です。
今日のカルシウムの日の献立は、「切り干し大根の酢の物」です。
大根を細切りにして乾燥させたのが「切り干し大根」です。
切り干し大根の歴史は、江戸時代から始まり、収穫したものを長く保存する昔の人の知恵です。
太陽に当て、干して、乾燥させることで甘みが増し、大根よりカルシウムは、20倍も多くなります。
また、整腸効果などがある食物繊維が多く含まれています。よくかんでおいしくいただきました。
母よりも 伸びた身長 冬うらら
今朝の気温は3℃、昼間の気温は6℃…一気に寒くなりました。風邪などひかないようにしましょう。2学期の登校日もあと8日(今日を除く)です。令和2年を振り返る機会を作りましょう。
14日(月)の午後、生徒会長選挙の立会演説会と投票が行われました。2年生5人の立候補者の生徒会活動への思いや公約を全校生徒に訴えました。「よりよい近見中に!」「より愛される近見中に!」と立候補した5人の志と勇気に拍手を送ります。投票は、3密回避のため、各学年相談室で実施しました。
今日の献立は、梅ちりごはん(麺との組み合わせのため減量ごはん)・ちゃんぽん・ごま焼きししゃも・ハムの和え物・牛乳です。
よくかんで食べていますか?
よくかんで食べることは、口の中のだ液を、たっぷり出して、食べ物の消化をよくしたり、むし歯の予防や脳の働きを活発にしてくれたり
する働きがあります。
今日の「ごま焼きししゃも」は、頭からしっぽまで骨まで丸ごと食べるので、しっかりよくかんで食べましょう。
よくかんで食べると、消化もよくなり、脳の働きも活発になります。
今日の献立は、米粉パン・皿うどん・ツナ春巻き・れんこんきんぴらサラダ・牛乳です。
食べる前に姿勢をよくすることは、「さぁ、食べよう」という気持ちを作ることになります。
姿勢がよいと、胃の働きが活発になって、食べ物の消化がよくなったり、一緒に食べる周りの人も気持ちよく食べられたりと、
よいことがたくさんあります。
姿勢がよいと、なんでも、もりもり食べられそうな気持ちになりませんか。
食事は、姿勢をよくして食べましょう。
米粉パンは、もちもちと食べやすく生徒にも大人気のパンです。ツナの春巻きには、チーズのほかおからもたっぷりのとても
ヘルシーな春巻きでした。おいしくておかわりしたいという生徒がたくさんいました
今日の献立は、麦ごはん・鯛のスープカレー・豆腐のベーコン巻き・コーンフレークサラダ・牛乳です。
日本には、大豆から作られる食品がたくさんあります。
その中のひとつである豆腐は、日本だけでなく、中国や韓国など、アジアの各地域で、いろいろな料理やスイーツとしても食べられています。
マーボー豆腐や揚げだし豆腐、ひややっこなどの豆腐料理がありますが、みなさんは、どんな豆腐料理が好きですか?
スープカレーの鯛は、「県産農水産物消費拡大緊急対策事業」でいただいている愛媛県産の「鯛」です。感謝していただきましょう。
快晴の 朝に響く 五人の声
令和3年生徒会長選挙(2年)・生徒会役員選挙(1年)が、来週の月曜日に行われます。選挙公報や朝の挨拶運動の中で、立候補した生徒が自分への支持を訴えています。「学力マッチで学力UP! 日々の運動で体力UP!」「一人一人のよさを見付け、足りないものを補い合える学校づくり」「挨拶から始まる笑顔あふれる学校づくり」「全校生徒が前向きな一歩を踏み出せる活気ある雰囲気づくり」「愛される近見中学校の継承と個性あふれるカラフルな学校づくり」……選挙公報にあるそれぞれの立候補者の思いを理解しましょう。また、立会演説会もしっかり聞きましょう。そして、自分の一票を投じる生徒を決めましょう。
今日の献立は、コッペパン・メイプルジャム・チリンドロン・ほうれんそうのグラタン・コールスローサラダ・牛乳です。
第8回目となるオリパラ給食。今月のメニュー「チリンドロン」は、スペイン料理です。
「チリンドロン」は、スペインの東北部、アラゴン地方に伝わる郷土料理で、主に鶏肉の煮込料理のことです。
スペインのカルタでのトランプ遊びで、色とりどりの野菜がカードを並べたように見えることが、この料理の名前の由来だそうです。
スペイン料理を楽しみましょう。