今日の学習
3年1組は、技術・家庭科の授業で、静止画や動画の仕組み、デジタルの特徴について学習しました。デジタルでは、いくらコピーしても写真や映像は劣化しませんが、著作権などの問題も大きいことを学習しました。授業の最後は、タイピングコンテストに備えて早打ちの練習も行いました。3年2組は、マイクロソフト社が無償提供しているビジュアルプログラミング学習環境「Make Code」を用いて、プログラミングの学習を行っています。生徒たちは、熱心にプログラムの改良に取り組み、アイデアいっぱいのゲームを作成しています。来週は、他の中学校や講師の先生をオンラインで結んで、更に学習を深めます。
今日の給食 (ひじきのサラダ、タンドリーチキン、大豆ピラフ ほか)
食事のマナーは何のためにあるか知っていますか?マナーとは、一緒に食事をする人への思いやりです。成長するにつれ、いろいろな人と食事をする機会が増えていくと思います。マナーは一度や二度気を付けただけで身に付くものではありません。普段の食事から意識してマナーを守ることで身に付くものなのです。また、食事のマナーは国によって異なります。箸の使い方や器の持ち方など、日本ならではのマナーがありますね。そういった食事のマナーも身に付けたいです。
今日の一句
豌豆が 一夜で伸びた 十センチ
エンドウ豆は、1日でたくさん伸びますね。まるで、ジャックと豆の木を思い起こします。
教育実習が始まりました
今日から教育実習が始まりました。教育実習に来ている先生は大学3年生で、本校の卒業生です。教科は国語を専攻しています。これから3週間、近見中学校での実習を通して、生徒理解や教科指導等を学んでいきます。
今日の学習 (厚揚げのピリ辛煮、ホキのもみじ焼き ほか)
3年生の国語科の授業は、書写を行いました。生徒たちは、はねや止めなどに気を付け、何枚も練習をしていました。作品は、文化発表会で展示しますので、楽しみにしてください。
2年生は保健体育科の授業です。男子はバドミントンをしました。2年生になると、スマッシュのスピードも速くなったように感じます。女子はリズムダンスです。クラスごとで選んだ曲に各自が振付けをし、楽しく踊りました。今日は、クラスごとにダンスを発表しました。これからどんどん完成度が上がっていきます。
1年1組は、道徳科の学習でボランティアについて考えました。生徒たちは、読み物資料を活用して、真剣な態度で自分の意見を記入していました。2組は、合唱コンクールで歌う楽曲の歌詞をみんなで考え、気持ちを込めて歌えるようにしました。
今日の給食
毎年10月は食品ロス削減月間です。まだ食べられるのにごみとして捨てられてしまう食品がたくさんあります。日本では、令和4年度には472万トンの食品ロスが発生しています。今日は、食品ロスを減らすコツを二つ紹介します。一つ目は、「自分が食べられる量を把握する」です。食べられる量をついで食べきることが大切です。二つ目は、「賞味期限・消費期限を使い分ける」です。賞味期限とは、おいしさを保証する期限なので、過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。消費期限は、安全が保証されている期限なので、傷みやすい食品に用いられています。違いを知って、期限を確認しながら食べるようにしましょう。他にも食品ロスを減らすためにできることはないか考えてみましょう。
今日の一句
一粒で 手のひら香る 夏蜜柑
夏蜜柑を少しむくと、香りが部屋中に広がります。すがすがしい柑橘の香りが印象的ですね。
今日の学習
1年生、保健体育科の授業で男子はバドミントンをしました。ナイスなスマッシュや空振りなど、見ていて楽しかったです。女子はダンスをしています。教師の動きに合わせて、みんなでリズムよくダンスをしました。
2年生の音楽科の授業は、合唱コンクールのパート練習をしました。音程を合わせるのは大変ですが、みんなで協力しながら頑張っています。また、パート練習の合間に、学級や曲の紹介も考えました。
3年生の美術科の授業は、風景画を制作しています。色鉛筆を使った描写や水彩画など、個性豊かな作品を制作しているので、完成が楽しみです。
今日の給食 (きのこの和風スパゲティ、豆腐の照り焼きミートローフほか)
しいたけ、えのきだけ、まいたけ、しめじ、エリンギなど、他にもたくさんの種類のきのこがあります。香り、歯ごたえ、味、ぬめりなど品種ごとにおいしさもさまざまです。きのこは低カロリーで食物せんいやうまみ成分も豊富です。また、冬の健康に大切なビタミンDも多く含んでいるものが多いです。鍋や焼き物、炊き込みご飯など、さまざまな調理法で楽しめる食材です。今日は、スパゲティに4種類のきのこを使用しています。何が入っているかわかりますか?探しながら食べてみてください。答えは献立表に載っています。
今日の一句
午後六時 真っ赤な空と いわし雲
高い空に小さな固まりがたくさん集まって見えるいわし雲、真っ赤に染まった夕焼けの様子が印象的な秋の空ですね。
新人体育大会(2日目)
この新人大会での活躍や学んだことを、日ごろの練習に生かし、更に力を高めていきたいと思います。
男子バスケットボール部(大西体育館)
立花中学校と対戦しました。3ポイントシュートやドライブからのゴールで得点を重ね、相手にプレッシャーをかけました。惜しくも勝利することはできませんでしたが、健闘しました。
男子ソフトテニス部(個人の部)
全てのぺが1回戦を突破しました。県大会への切符がかかった大一番では、粘りのプレーで相手に追いつく場面がありましたが、惜しくも勝利することはできませんでした。
女子ソフトテニス部(個人の部)(1ペアベスト8 県大会出場)
1年生は、1ペアが1回戦を突破しました。2年生ペアは、ファイナルにもつれ込む大接戦を制して、ベスト8に入賞しました。
新人体育大会結果(1日目)
今治・越智新人体育大会(1日目)が開催されました。生徒たちは、最後まであきらめずに試合に臨み、全力でプレーしました。明日試合のある男子バスケットボール部、ソフトテニス部の個人戦に出場する生徒の健闘を祈っています。
女子バスケットボール、10月1日(火)立花中学校・桜井中学校(合同)チームに惜敗
男子ソフトテニス団体、10月1日(火)玉川中学校に惜敗
女子ソフトテニス団体、10月1日(火)第1試合大三島中学校に勝利、第2試合今治五十鈴チームに惜敗
サッカー、10月1日(火)大西中学校・明徳中学校(合同)チームに惜敗
男子バスケットボール部
10月2日(水)12:20 試合開始(大西体育館)
ソフトテニス部個人戦
10月2日(水)市営スポーツパーク
今日の部活動
いよいよ明日から新人大会が始まります。日頃の練習の成果を発揮して、最後まで自分たちのベストのプレーを展開してください。近見中学校全員で検討を祈っています。(柔道、陸上競技は10月10日に行われます。)
男子バスケットボール、10月2日(水)12:20 試合開始(大西体育館)
女子バスケットボール、10月1日(火)10:00 試合開始(大西体育館)
男子ソフトテニス団体、10月1日(火)9:30 試合開始(市営スポーツパーク)
女子ソフトテニス団体、10月1日(火)9:30 試合開始(市営スポーツパーク)
サッカー、10月1日(火)11:00 試合開始(桜井海浜ふれあい公園)
今日の給食 (鶏肉となすの南蛮漬け、大豆の磯煮 ほか)
少し涼しくなり、勉強や運動、読書にとてもよい季節になりました。明日から新人戦が始まりますね。運動にしっかり取り組むためには、健康な身体を作ることがとても大切です。私たちの身体は、毎日食べている食事から作られています。今日のような給食をお手本に、バランスの良い食事を残さず食べて、自分の力を発揮しましょう。給食センター一同、応援しています。
今日の一句
一輪の 赤い花びら アマリリス
アマリリスの花言葉の一つに「輝くような美しさ」があります。一輪でも存在感のあるアマリリスが印象的な一句ですね。
新人体育大会壮行会
女子ソフトテニス部
新人戦に向けて日々練習に励んできました。厳しい練習の中で、チームメイトと共に汗を流し、技術を磨き、精神力を鍛えてきました。この努力の積み重ねが私たちの自信となり、強さにつながっています。新人戦では、これまでの練習の成果を存分に発揮し、全力で戦うことを誓います。勝利を目ざすだけでなくフェアプレーの精神を忘れず、相手チームへの敬意を持ってプレーします。そして、チーム一丸となって、笑顔で試合を楽しみます。
陸上競技部
先輩たちが引退し、8名の部員となりました。準備やグラウンド整備も大変です。また、練習も十分ではなく先輩たちの偉大さがよく分かりました。しかし、泣き言を言っているわけにはいけません。「限界突破」を目ざして力を合わせて頑張ります。
男子ソフトテニス部
僕たちは、県大会出場のために日々練習を頑張ってきました。新人戦では保護者や地域の方々の応援に応えられるように、精一杯頑張ってきます。応援よろしくお願いします。
サッカー部
僕たちは、新人戦に向け、日々練習を頑張ってきました。今まで支えてきてくれた保護者の期待に応えられるよう、練習の成果を発揮し、チーム一丸となって全力で戦ってきます。応援よろしくお願いします。
柔道部
目標である県大会上位入賞を目ざして頑張ります。応援よろしくお願いします。
男子バスケットボール部
部員14名で練習を頑張っています。練習の成果を発揮して全力で戦ってきます。応援よろしくお願いします。
女子バスケットボール部
人数は少ないですが、日々励まし合い、練習をしてきました。新人戦では、まず1勝することを目標に頑張ってきます。応援よろしくお願いします。
選手宣誓
我々選手一同は、日ごろの練習の成果を思う存分発揮し、スポーツマンシップにのっとり、堂々と戦うことを誓います。
生徒会長激励の言葉
新人戦に出場する皆さん、3年生が引退し、初めての大きな大会で、不安と緊張で一杯だと思います。きっとみんながそんな不安と緊張の中で戦っているはずです。覚悟を決めて自分を信じ、仲間を信じ、正々堂々と戦い抜いてください。
校長先生激励の言葉(要約)
この新人大会は、夏の総合体育大会へつながっています。この大会での学びをしっかり自分たちの成長に生かしてください。そして、支えてくれている方への感謝の気持ちを持ってプレーし、一瞬一瞬を大切にしてください。近見中学校の代表として、最後まで全力で頑張ってください。健闘を祈っています。
今日の学習
1年生の理科は、塩酸と亜鉛を反応させて水素を発生させる実験をしました。集めた水素にマッチの火を近づけると「ぽん」と音がして、生徒たちは驚いていました。この実験を通して、水素が燃えることを理解しました。3年生は、斜面を下る物体について、台車を用いた実験を行いました。そして、一定の割合で速さが増すことを理解しました。
英語検定
4教室に分かれて英語検定を行いました。生徒たちは真剣な様子で、試験に取り組んでいました。このような資格は、今後の進路設計に生かせるので、積極的に受検したいです。次は、11月にニュース検定を予定しています。
今日の給食 (鶏肉とナッツの揚げがらめ、シチー ほか)
シチーは、代表的なロシア料理で、キャベツをベースとした野菜スープです。生のキャベツやザワークラウトと、その他の野菜、肉などで作ります。ザワークラウトとは、キャベツの酢漬けのことです。ザワークラウトで作ったすっぱい味の「シチー」は、万人に愛される料理です。
今日の一句
3時間 説明書見る テント張り
キャンプで、初めてのテント張り。説明書を見ながら3時間テントと格闘していた様子がよく伝わってきます。
専門委員会
学級委員長会
10月の目標:授業中、積極的に挙手をしよう。
具体策:3分前着席、1分前黙想の徹底。身だしなみの確認。挙手した人数をチェックして週末に放送する。
学習委員会
10月の目標:中間テストに向けて復習をしよう。
具体策:1週間に1回、委員会で小テストをする。
図書委員会
10月の目標:もっと、読書の秋にしよう。
具体策:必ず1冊はみきゃん通帳に登録する。毎週金曜日の帰りの会で呼び掛け、登録した生徒を確認する。
保健体育委員会
10月の目標:体調管理をしよう。キビキビ行動しよう。
具体策:換気、手洗いを委員が呼び掛ける。委員が率先して動く。
給食委員会
10月の目標:30分以内に食べ終わろう。
具体策:5分で運搬、5分で準備をする。準備が早くできるように呼び掛ける。
今日の活動
3年生は、5・6時間目の総合的な学習の時間に、人権劇の準備をしました。背景画を書く班は、背景のデザインを決定したり、模造紙を張り合わせて、台紙を作成したりしました。演技をする班は、動きを取り入れながらセリフを言うタイミングを合わせました。
今日の給食 (もち麦入りマーボーなす、かぼちゃのキッシュほか)
今日は、今治市産の旬の食材をたっぷり使った「もち麦入りマーボーなす」です。マーボーなすに使われているなす、ピーマン、ぶた肉、もち麦、トマトは、すべて今治市産です。マーボーなすにトマトやもち麦を入れることで、さっぱりと食べることができます。また、料理に使われている赤みそは、今治市内のおしょうゆ屋さんで手作りされたものです。
今日の一句
部活動リレー 僕らが優勝 母の声 夢から覚めた 朝六時
リレーで優勝した夢を見たのですね。気持ちよく寝ることがきてよかったです。よい夢が正夢になるといいですね。
ふるさとキャリア講演会
今日は、1年生の総合的な学習の時間に、地域おこし協力隊の方をお迎えして講演をしていただきました。「地域おこし協力隊とは何か、活動で気を付けていること、今治の魅力や良いところ」について、お話をしてくださいました。子供たちは、私たちの住んでいる今治に、魅力がいっぱいあることに気付きました。そして、その魅力についてもっと詳しく知りたいという思いを強くしていました。
今日の給食
みなさん、今月の給食カレンダーは、もう読みましたか。今月は朝ごはんについて紹介されています。朝起きた時、体や脳はエネルギー不足の状態です。朝ごはんをしっかり食べることで、体や脳にエネルギーをチャージすることができます。朝ごはんを食べずに登校すると、給食までの長い時間、体は断食状態が続きます。そうなると、脳もフル回転できません。朝ごはんは、英語で「ブレックファースト(Breakfast)」といいます。これは「断食(fast)」を「破る(break)」ということからできた言葉だそうです。朝ごはんをしっかり食べてエネルギーを補給し、体も脳もフル回転させ、元気に活動しましょう!
今日の一句
指先で なぞる月の輪 夜ふかし
少し涼しくなり、月がきれいに見えるようになってきました。指先で月の輪郭をなぞっている様子が目に浮かんでくる一句ですね。
E-ACT
1・2年生はE-ACT(英語学習成果確認テスト)に取り組みました。E-ACTでは、本県の英語学習の課題である「自分の置かれた状況などから判断して、必要な情報を聞き取ったり読み取ったりする力」「聞いたり読んだりしたことについて、自分の考えとその理由を話したり書いたりする力」の向上を図ることを目的にしています。県下すべての中学1・2年生が取り組みます。タブレット端末を用いて、リスニング、ライティング、リーディング、スピーキングの各問題に取り組みました。インターネット回線がダウンしないように、クラスを前半後半に分けて実施しました。この結果は、今後の英語学習の指導や生徒の学習改善に生かしてまいります。
3年生は、人権劇の練習を始めました。今日は、各班に分かれて、友達同士でセリフを読み合わせたり、背景画のデザインを考えたりしました。文化発表会でご披露しますので、楽しみにしておいてください。練習の様子は随時ご紹介します。
今日の給食 (さばの香味焼き、かきたま汁、梅おかかあえ ほか)
一人ひとり、体の大きさや運動量が違うので、食べる量は異なりますが、つがれている量をきちんと確認して、自分の体調を考えながら食べるようにしましょう。給食は家庭科で学習した6つの基礎食品群を考えて、献立を立てています。また、給食の量は、みなさん一人一人の身長や体重から計算して作っています。栄養バランスの良い食事を、できるだけ残さず食べて、自分の健康を自分で守れるようになりましょう。
今日の学習
1年生は、理科の授業で「気体の発生方法と集め方」を学習しています。今日は、二酸化マンガンと過酸化水素水を混ぜて、酸素を発生させました。発生した酸素は、水に溶けにくい性質を利用して、水上置換法で集めています。はじめは、うまく集めることができず苦労した班もありましたが、みんなで協力して酸素を集めることができました。
2年生は、総合的な学習の時間に、職場体験学習の新聞づくりを行います。はじめに、2年生全員が集まって手順や方法の説明がありました。画用紙に書くのではなく、愛媛新聞社が提供する学校向けデジタル教育サイト「eスタ」の新聞作成機能を用いて、職場体験新聞を制作します。この新聞づくりでは、思考力や表現力の向上を目標にしています。今日は、主に感想を入力していました。
今日の給食(白いんげん豆のミートココット、さつまいもの豆乳ポタージュほか)
みなさん、食事のマナーは守られていますか?まず、背筋を伸ばして足をそろえて、きちんと座ること。次に食べ物が口に入っているときは、口を閉じてよく噛むこと。食べながら話をすると、口の中のものが見えたり、こぼしたりと周りの人が嫌な気持ちになります。みんなでたのしく食事ができるよう、食事中の会話の内容についても気を付けてみましょう。家族や友だちとの食事のときにも守って食事ができるといいですね。
今日の一句
白南風や 黄色信号 かけぬける
どんよりした梅雨を振り払うように、風が気持ちよく黄色信号を吹き抜けていますね。でも、自転車は黄色信号は止まってください。
食育の日
今日は食育の日です。1年生の給食の様子をご紹介します。残食が少なくなるよう、給食当番の生徒が、きれいにつぎ分けています。余った給食は、生徒たちがおかわりをして、食管の中はきれいに空っぽになりました。人気の「お月見ゼリー」は、じゃんけんになりました。
今日の学習
2年生の美術科の授業は、自画像の背景画を制作しています。下書きが完成した生徒から着色に入りました。みんな丁寧に色を塗っています。 3年生の音楽は、合唱コンクールの練習をしました。1組は「虹」、2組は「証」を歌います。今日は、パートごとに音をとる練習をしました。
今日の給食 (鮭の南部焼き、いもたき、お月見ゼリーほか)
旧暦8月15日の十五夜は、一年で最も美しい月を見ることができます。別名「中秋の名月」と呼ばれています。今年は9月17日にあたります。秋の真ん中である中秋は、空が澄んで月が美しいため、平安貴族が中国から伝わった月見をとりいれ、風情(ふぜい)を楽しむようになりました。また、月明かりや暦など、月は昔の暮らしを支える役割があったため、月の満ち欠けに作物や物事の実りを重ね合わせ、月に感謝と祈りをささげるようになりました。別名「芋名月」ともいいます。今月の十五夜は9月17日でしたが、給食がなかったため、今日の給食で十五夜にちなんだいもたきとお月見ゼリーを提供しています。ちなみに満月は9月18日です。
今日の一首
夏の午後 木陰で涼み 耳すます リズムを刻む セミの合唱
夏になるとセミの声が騒がしくなります。まるで、大合唱をしているようですね。